清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀低気圧と歯の痛み

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

最近は雨が降ることが多くなり、梅雨入りの気配を感じますね☔

雨は恵みの雨とも言われありがたいものと捉えられる場合もありますが、

雨が降っていたり低気圧の時は体調が優れない人も多いのではないでしょうか?

実は、歯も低気圧が原因で痛みが生じる場合があるんです😢🦷

 

🌀低気圧の時に歯が痛くなる理由🌀

歯の中には、神経や血管などが通っている空洞、歯髄腔(しずいくう)があります。

悪天候によって気圧が変化して低くなると、その空洞の内側から外側へかかる圧力が大きくなってしまいます。

その際に神経が刺激されて痛みが生じるのです😫⚡

この痛みのことを「気圧性歯痛」「気圧性歯痛」と呼びます。

 

このように、台風や雨天の時に歯が痛む場合など、歯自体には問題ないケースがあります。

しかし、決してそれだけが原因ではない可能性も十分にあり得ます。

荒天で急に歯が痛み始めた場合でも、実際は歯のどこかに不具合が生じている場合もあるんです😱

ですので、ご自身で判断するのではなく歯医者へ行って確認してみてくださいね☔👍🏻

 

当院はご予約制となっておりますが、空いているお時間であれば当日でも診察させていただきます🎵

是非、お電話またはネットのご予約ページからのご予約をお待ちしております😊

(再来院の方はお電話でのご予約となります。)

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯科クイズ④

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は歯科クイズです💡

 

 

Q1.一生伸びつづける歯を持っている動物はどれでしょう?

①カバ

②パンダ

③キリン

 

A1.正解は①カバです🦛

カバは非常に強くて大きな犬歯を持っています🦷

しかもこの犬歯は髪の毛と同じように一生伸び続けます❗

放っておけばどこまでも長くなっていってしまいそうですが、

先のほうから少しずつすり減っていくので

実際はほぼ一定の長さを保っています❕

 

 

Q2.次に上げる動物のうち、

最も歯の数が多いものと少ないものはどれでしょう?

①豚

②牛

③猫

④犬

⑤ネズミ

 

A2.正解は最も多いのは①豚の44本です🐷

最も少ないのは⑤ネズミの16本です🐭

 

 

Q3.次の文で、正しければ〇を誤っていれば✖で答えてください

【 】永久歯はお母さんのお腹にいる時点でつくられる

【 】1日に出る唾液の量はペットボトル1本分くらい

 

A3.正解は〇・〇です❣

【〇】永久歯はお母さんのおなかにいる時点でつくられます❣️

乳歯も永久歯もお母さんのお腹にいる時点でつくられはじめ、

生まれて乳歯が生え始めている段階で、既にその下に永久歯が

スタンバイしています(*^-^*)乳歯が虫歯になれば、下の永久歯にも

影響する場合がありますので、虫歯にはならないよう気をつけましょう👶🏻

 

【〇】1日に出る唾液の量はペットボトル1本分くらいです🍼

大人は約1000~1500ml、子供は約500mlくらいだと言われています💧

唾液には、歯の再石灰化や細菌の繁殖を抑える、粘膜を守る、

発声を良くするなど他にも多くの作用があります😊✨

 

 

Q4.歯垢1gと人のウンチ1gではどちらの方が

ミュータンス菌の数は多いでしょう?

①歯垢

②人のウンチ

③同じくらい

 

A4.正解は①歯垢です😱

どれぐらいミュータンス菌がいるかというと、

なんと1,000億匹❗❗❗👿

歯垢の方が約3倍も多いのです❕

舌で歯の内側を舐めるとどんな感じがしますか❔

『ツルツル』『ヌルヌル』『ザラザラ』など色々あると思いますが、

ツルツルしているところには汚れがついていません👍🏻

ヌルヌル・ザラザラしているという人は、

「自分のウンチ以上のバイ菌をなめた」

ということになります(>_<)💦

 

 

歯のことで気になることがありましたらお気軽にご相談ください🧸🤎

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯の健康維持にはキシリトールガムがオススメ

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんはキシリトールガムを食べたことはありますか?

ほのかな甘みとスッキリとした味が美味しい商品となります(*^^*)

今回はそんな歯に良いとよく言われるキシリトールガムについてお話させて頂こうと思います。

 

【なぜキシリトールガムが歯に良い?】

先ずキシリトールとは天然素材の甘味料と言われており、

砂糖と同様の甘さを持つのに対してキシリトールは虫歯の原因にはならない成分となります。

むしろ、キシリトールは虫歯の働きを抑えたり

虫歯の原因である歯垢(プラーク)の付着を抑えたりする効果がある為、

歯の健康にとても良い成分となります。

 

また、キシリトールは唾液中のカルシウム濃度を高める効果があり、

キシリトールとカルシウムが歯の表面に取り込まれると虫歯になりかけの部分を修復してくれるのです。

 

その他にもお口の乾燥や口臭を予防したり、顎の筋肉の発達にも効果的です。

 

【キシリトールガムの選び方】

色々な種類のキシリトールガムがあると思いますが、

その中でもキシリトールの配合量が多い物がオススメです。

商品によってキシリトールの配合量が違いますので、商品の成分表を確認してみて下さい。

キシリトールの含まれる量が100%のガムは

普通のドラッグストアやスーパーなどでは中々見つからないと思いますので、

目安としてはキシリトール50%以上のものがオススメです。

皆さんも休憩や散歩のおともや、

食事後の口直しなどに是非キシリトールガムを噛んで健康な歯を維持しましょう✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯科治療中の舌

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です🐨

今回は、歯科治療中の舌はどうしたらいいのかについてお話しさせていただきます😛

 

歯科治療では、むし歯を取り除く際にタービンという高速回転する機械を使います。

その機械が、舌や頬の内側のお肉に当たると傷ついてしまいます😢

 

当院では治療中に傷つけないように、舌や頬の内側を保護し、細心の注意をはらって治療をしています❕

ですが、患者さんの立場になると、自分のお口の中でどんなふうに治療がされているのか見えないし、

音や振動もするし、緊張して体に力が入ってしまうものですよね😓

その上、お水も溜まって息もしずらい為、自然とお口(唇や舌)にも力が入ります😖💥

そんな時、舌は一体どうしたらいいのでしょうか?

 

答えは… 何もせず力を抜いて下に置いておきましょう!

そうすると、舌をスムーズに保護することができるので安全です✨

舌のほとんどは筋肉なので、上にあげようとしたり、治療している反対側に持っていこうとすると硬くなり、

保護しにくくなってしまいます💦

治療をリラックスして受けるというのは難しいかもしれませんが、どうか安心して治療を受けて下さい🎵

また、治療の最中にお水が苦しい、痛みを感じる、休憩したいなど、お困りの時は手を挙げて教えて下さいね💖

 

いかがでしたか?

今回はモンゴロイド・コーカソイド・ネグロイドの方のお口の中の違いについてお話させていただきました✨

同じ人類でも、習慣や食生活など色々な理由で骨格や歯が多様な変化を遂げています。

どの人種の方のお口も、機能的に食事をすることができたりそれぞれの国の言葉が発音しやすかったり様々ですね🦷

もし気になった方は、是非インターネットなどで調べてみてくださいね🌈😆

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯痕舌~後編~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

前回「歯痕舌の原因」についてお話しましたが、

今回は原因別で「改善方法」をご紹介します🙋🏻‍♀️💕

 

 

①むくみ

むくみの大きな原因は冷えなので、

肩回りや首回りを冷やさないことはもちろん、

内側から体を温めるケアが重要です❕❕❕

具体的には…☟

 

💡適度な運動

💡タバコやアルコールを控える

 

💡食生活の改善

↳塩分を摂りすぎないこと

↳カリウムを多く含んだ食品を摂取する(ほうれん草、バナナ等)

↳血行を促進する食材を取り入れる(かぼちゃ、にんじん、ごぼう等)

 

 

②TCH(食いしばり)

日中から上下の歯が噛み合わないよう意識してください🦷

寝ている間は無意識でしている人が多いと思うので、

ナイトガードを作ることをオススメします(*^-^*)♪

 

 

③低位舌

舌の筋力をアップさせましょう😊

そのためには舌を大きく動かしたり

舌を意識した発声練習を行います👄

具体的には口を閉じたまま舌を歯と歯茎の間に入れ、

大きく円を描くように左右に動かしたり、

口角を挙げて発声する練習があります👍🏻🌟

 

 

④舌が大きい

体重の増加などで肥大化した場合はダイエットが効果的ですが、

生まれつきの場合は手術をすることもあります😵💭

 

 

⑤歯並び

歯科矯正がオススメです(∩^o^)⊃━☆

 

 

⑥舌癌

アルコールやタバコは控えてください🍺🚬

また、舌にピアスを開けている方ははずすことをオススメします😖

舌癌は早期発見であれば9割以上の確率で改善することができるそうです🌈

 

 

⑦舌痛症

ストレスを溜めないことが一番です💪🏻🤍

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀着色汚れの原因

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんはふと鏡で自分の歯を見た時に、

「あれ、自分の歯ってこんなに黄色っぽかったっけ?」や「なんか歯が黒っぽい…」など

歯の色の変化に悩まされたことはありませんか?

特に前歯や前歯の裏側は鏡で見た時分かりやすいため、気になった方も多いかと思います😖

今回はそんな歯の着色汚れの原因についてお話させていただきます。

 

実は歯の変色には歯の表面に着色汚れが付く外因性のものと、

歯の内部から変色してしまう内因性のものがあります。

外因性のものは飲食品に含まれる色素やタバコのヤニなどが原因となり、

内因性のものは加齢による黄ばみや抜髄(歯の神経を取る治療)による色の変化などが原因です。

 

外因性のものは飲食後のこまめな歯磨き・うがいで着色汚れを予防できますので、

着色汚れが気になる方は是非歯磨きの回数を増やしてみて下さい。

また、着色が付きやすい飲食物(コーヒーや紅茶、赤ワインやチョコレートなど)を

避けるなどの行為も着色汚れ防止に繋がります。

 

また、既に着色汚れが気になる方がいましたら、

歯科医院でクリーニングやホワイトニングを受けるのがオススメです。

自宅での歯磨きでは落ちない着色汚れも、歯科医院でクリーニングすることで綺麗になります。

 

当院でもクリーニングはもちろんホワイトニングも行っております。

長年歯医者でクリーニングを行っていない方ですと、

クリーニングだけでも歯が白くなる方もいらっしゃいますので是非お気軽に足を運んでいただけますと幸いです。

ご希望の方はお電話かWEBでご予約お待ちしておりますので、是非お気軽にご相談下さい😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯痕舌~前編~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

皆さんは舌にギザギザしたような痕がついたことはありますか?😳

 

舌に歯型がつく状態のことを歯痕舌(しこんぜつ)

舌圧痕(ぜつあっこん)と呼びます👄

なぜこのような痕がつくのでしょうか?🤔💭

 

【歯痕舌の原因】

①舌のむくみ

実は、手足がむくむのと一緒で、舌もむくみます😫

元々手足がむくみやすい方や、舌を噛みやすい方、

舌の厚みで少し話しづらい方、ろれつが悪い方は

「舌のむくみ」が原因で歯型がついている可能性があります😱

 

②TCH

これは以前ブログで紹介しましたが、食いしばりのことです😣

常に歯を食いしばっているため、結果的に歯の型が舌についてしまいます💦

また、寝ている時の「歯ぎしり」も舌に歯型がつく原因であり、

舌以外にも頬の内側にギザギザやボコボコした痕がつきます😿

 

③低位舌

舌の筋肉が弱り常に舌が下顎に落ちて、

ダラっと広がってしまっている状態のことです💭

通常、舌は上顎に舌先がついている状態が

正常な舌の位置なのですが、低位舌になると舌が

下顎に落ちて歯に当たるために歯型がつきやすくなります😊

低位舌は口呼吸の人に多く、以下の症状も起しやすいです🌀

 

🦷睡眠時無呼吸症候群

🦷口臭

🦷むし歯、歯周病になりやすい

🦷肺炎になりやすい

🦷二重顎・顔のたるみ

🦷歯並びの悪化

🦷顔の歪み

 

④舌が大きい

生まれつき舌が大きく歯型がつきやすいというケースもあります☝🏻

成長ホルモンの異常など病的な理由で舌が大きい場合もあり、

そのケースは病院での治療が必要です👍🏻

 

⑤歯並びが悪い

 

⑥舌癌

可能性はかなり低いそうですが、舌癌の症状でもあるそうです👅

他には、舌苔(舌の上の白いブツブツしたもの)が黄色や黒く変色し、

しこりを感じたり、徐々に大きくなってコブのようになる症状があります❗

 

⑦舌痛症

舌にヒリヒリした痛みやカーッとした痛みが

1日2時間3ヶ月以上続く症状です❕

 

舌にはたくさんの血液が走っている為、舌を見ればその人の体調や

体質・内臓の状態が分かると言われています(・o・)

舌の状態を把握することで、病気の予防にも繋がりますので、

是非チェックしてみてください😉✨

 

Instagram📱@kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://www.indo-dental.jp/

🍀こどもの歯

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です(≧▽≦)♪

本日5月5日はこどもの日ですね🎏 祝日ですが、当院は開院しております!

今回はこどもの日にちなんで、お子さんの歯について書かせていただきます👶

 

 

子供の歯は4歳ごろから歯根が溶け始め、生え替わりの準備をしていきます。

あごの骨の中で永久歯(大人の歯)が育って乳歯を押し、乳歯の歯根が溶けて短くなり、グラグラして抜け替わっていきます🦷

乳歯(子供の歯)は永久歯(大人の歯)に比べると、表面のエナメル質が弱いため虫歯の進行が速いという特徴があります😲

しかも、乳歯の虫歯を放っておくとその下に待機している永久歯にも影響を与えてしまいます😭

生え変わるからといって乳歯の虫歯は放置せず、早めの処置をとりましょう。

 

そして、6歳ごろに生えてくる6歳臼歯はとても重要な役割があります😊

かみ砕く力が最も強く永久歯の歯並びや噛み合わせの「基本となる歯」です。

しかし、6歳臼歯は1年くらいかけて、ゆっくり生えるのでその間は手前の乳歯よりも背が低くなっています。

その為普通のハブラシの仕方では毛先が届かず、とても虫歯になりやすいのです💦

溝も深く柔らかい歯なので予防の処置も大切です❕

定期的に歯科医院で検診をしたりフッ素を塗布したり、こまめにチェックしましょう✨🦷

 

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀起きてすぐに歯磨きをしよう

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは1日の始まりに顔を洗ったりするかと思います。

では、朝ごはんを食べる前の1日の始まりに皆さんは歯を磨いていますか?

朝ごはんを食べた後に磨く方は多いと思いますが、

「朝起きて直ぐ」に磨く方は少ないかと思います💦

 

ですが「朝起きてすぐの歯磨き」はお口の健康にとても良いのです!

実は、起きてすぐのお口の中は水分が不足し乾燥しており

細菌が繁殖しやすい状態のとなっております。

その為、朝起きたばかりのお口の中は細菌が沢たくさん繁殖している状態なのです(>_<)

ですので、細菌が多いお口でそのまま食事をしたり飲み物を飲んだりすると、

体内にその細菌が入ってしまい身体に悪影響を及ぼしてしまいます。

ですから朝起きてすぐは歯磨きをしてお口の中を清潔にするのが良いと言われております😊

朝起きて直ぐに歯磨きをすると、お口の中がスッキリし口臭予防にもなり

歯磨き粉のミントの佳保里で目も覚める為非常におすすめです♪

 

けれども朝はなかなか時間が取れないという方も勿論いらっしゃると思います💦

そのような方は歯磨きでなくとも、朝起きてすぐにうがいだけでも効果があります😊

口腔洗浄液がある方は、そちらを使用してうがいをするのもおすすめです!

うがいをする場合は上を向いて行うガラガラうがいではなく

ぶくぶくうがいをしましょう😌

是非これを機に朝の習慣に「歯磨き」が加えて下さると嬉しいです✨

朝の歯磨きを習慣化し、是非歯の健康を維持しましょう!

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯間ブラシのご紹介

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です🐨

皆さんは歯間ブラシを使ったお口のケアをされていますか❓

この度、当院の物販コーナーに新しい歯間ブラシを置くことになりましたので、ご紹介させていただきます🎵

「TePe  歯間ブラシオリジナル」という歯間ブラシです✨✨

 

 

「TePe 歯間ブラシ オリジナル」は、歯間の狭い隙間にも広い隙間にも合うように様々なサイズで展開されています。

カラフルな持ち手が特徴で、サイズによって色分けがされているというデザインになっています!

歯の隙間によって複数個に使い分ける場合、ぱっと見て見分けがつくのが便利ですよね👀✨

 

そして、細部に至るまで最高の品質を保証するため、歯科専門家と共同開発を行なっている優れものなんです✨👨‍⚕️

毎日使用することにより、歯ブラシの使用のみに比べて40%以上のプラークを除去することができます。

効果的なプラーク除去は歯肉の炎症、虫歯、口臭を防ぐと言われています。

また、TePeの本社はスウェーデンにあるためか、北欧な雰囲気の可愛らしさを感じませんか?🎀

そんな機能性とデザイン性満載の歯間ブラシで、毎日の歯のお掃除を習慣づけてはいかがでしょうか🥰

当院では現在、タイプ0・2・5・アソートパックの4種類を販売しております!

是非お買い求めください🎶

 

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観