清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀8月21日はホワイトティースデー

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

8月21日は何の日かご存知でしょうか?💡

 

白い歯(ホワイトティース)は健康な歯の象徴とし、

「は(8)に(2)いい(1)」(歯にいい)

「は(8)に(2)いち(1)ばん」(歯に一番)

 

などの語呂合わせから2012年に

「ホワイトティースデー」が登録されました🦷

 

一番身近な健康ツールである歯ブラシなどを通して、

人々の口中健康を守ることが目的です(*^-^*)💙

また、ホワイトティースアワードとして一般アンケートによる選定にて、

「笑顔が素敵で白い歯」が輝かしい著名人を決定しているようです☺️

 

そんなホワイトティースデーをきっかけに、

みなさんもホワイトニングで歯を白くしてみませんか?o(( >ω< ))o✨

当院ではご自宅でお気軽にできるホームホワイトニングを導入しております❕

ホームホワイトニングとは、マウスピースと専用のホワイトニングジェルを使用し

ご自宅で行っていただくホワイトニングのことです🙋🏻‍♀️🌟

 

【当院のホームホワイトニングの流れ】

*カウンセリング

お口の中をチェックし、ホワイトニングを行う前に

歯のクリーニングを行い、プラーク・着色を除去します👍🏻

 

*カスタムトレーの作成

上下の歯型をとり、歯科技工所にてカスタムトレーを作成します🐣

 

*トレーのお渡し

専用ケースに入れてお渡しの後、ご自宅で日中1~2時間を目安に約2週間行います❣️

(※ホワイトニングをした直後30分~1時間は飲食を控えてください💦)

 

また、歯並びが気になるという方には「インビザラインGO」がオススメです🥳

インビザラインとは従来のワイヤーを用いた矯正ではなく、

毎日透明なマウスピースを装着し、定期的に形の違うマウスピースに

交換していくことで、歯並びを変化させるという矯正方法です🌈

 

「インビザラインGO」「ホームホワイトニング」

興味のある方は、お気軽にお声かけください🐶🐾

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀西洋の歯の女神

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

皆さんは聖アポロニアをご存知ですか?

 

 

歯科関係の方ならその名を耳にした方も多いのではないのでしょうか💭

 

アポロニアはローマ時代のエジプトで歯を抜かれて殉教した女性で、東方正教会、コプト正教会、

ローマ・カトリック教会にて聖人として示されています。

 

ローマ帝国時代、初期のキリスト教徒は帝国の宗教と皇帝礼拝を拒否したことで、迫害を受けていました。

エジプトの行政官の娘アポロニアもまた、キリスト教信仰を捨て、帝国の信仰に改めるよう求められました。

しかし彼女はそれを断り、火刑に処されることとなってしまったんです😱

アポロニアは全ての歯を抜かれ、顎を砕かれた後生きたまま火あぶりにされました😭

炎に焼かれながらも、彼女は「歯痛に悩む人が私の名をとなえればその苦痛から逃れられるだろう」と叫んだと

伝えられています。

当時も歯の病や苦痛に悩まされる人は現在同様たくさんいたため、聖アポロニア崇拝は急速にヨーロッパ各地へと

拡がっていきました。

同時に、ヨーロッパの教会や聖堂には数多くの像や絵画が飾られるようになりました✨

その肖像は彼女が抜歯用の鉗子を持っていたりと

これらの彫刻や絵画を見ると、当時歯の痛みを取り除くにはやはり「抜歯」が一番の治療法だったことが伺えます。

 

聖アポロニアは他の聖人の例に漏れず、自分の殉教に関係したものを守護しています。

また、芸術作品では、彼女は歯を抜くためのペンチや歯そのものを持つ姿で表されています🦷

海外ではアポロニアは歯科医院の守護神として親しまれているようで、ポピュラーな女神なんです✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀虫歯になりやすいのは遺伝のせい?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは虫歯の原因には「遺伝」は関係していると思いますか?

今回はそんな「虫歯と遺伝の関係性」についてお話させて頂こうと思います。

 

【虫歯と遺伝は関係している?】

結論から申し上げますと、虫歯のなりやすさと遺伝は大きな関係性があります

虫歯の原因である虫歯菌そのものは遺伝されませんが、虫歯のなりやすさを大きく左右する歯並び歯質唾液の量と質虫歯菌への免疫力等は親から子へ遺伝されていきます。

 

ですが、虫歯の原因が全て遺伝のせいではありません!

親御さんが虫歯になりやすい体質だったとしても、親御さんやお子様の頑張りで虫歯になりにくいお口の環境は整えることができるのです。

歯並びが悪い場合は矯正治療で改善が可能ですし、歯質や唾液の量と質は日々の食事や生活習慣を見直すことにより徐々に向上します。

また、何よりも重要なのが磨き残しのないしっかりとした歯磨きです。

丁寧に長時間歯磨きをすることで、虫歯のリスクは大きく低下します。

その為、虫歯でお悩みの方は自分の歯磨きの仕方を見直すのが良いでしょう。歯科に足を運び、歯科の先生・歯科衛生士さんから自分の歯磨きの癖を教えてもらい改善するのもオススメです。

また、歯磨きの回数も1日1回から1日2~3回に増やすのも効果的です。

遺伝的な問題で虫歯がなりやすい方でも、その問題を把握することで虫歯になりやすいお口の状態は改善することが可能です。

もし虫歯になりやすいことがお困りの方がおりましたら、当院でもご相談して下さい✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

唇に隠されたサイン

こんにちは!清瀬いんどう歯科の板垣です🐱

乾燥の季節になると唇が荒れる方、多いのではないでしょうか❓

ただ単に乾燥して唇が荒れてしまうこともありますが、症状によっては何かしらの病気が関係している可能性もあります😥

大きな痛みなどを伴うことが少ないため、見逃してしまいがちな唇のサインを今日は紹介していきます💋

 

まず、唇は粘膜でできているので非常にデリケートです。しかも汗腺が存在しないため、自らが潤いを保つことができません。

なのでご自身での保湿などのケアが必要になります💄

 

リップクリームを塗る女性のイラスト

 

唇の荒れといっても、

✅唇のカサつき→ビタミンB2不足や、風邪、発熱など
✅唇のはしが切れている→胃の機能が低下している
✅唇の色が白っぽい→貧血や栄養不足

など、症状によって原因が異なります☝🏻

 

また、胃腸の不調などで消化機能が低下して栄養がうまく吸収されないことで、唇の荒れにつながることもあります。

暴飲暴食過度のストレス不規則な生活などに心当たりがある方は要注意ですよ😱

こういった場合はしっかりビタミンB群をとり、規則正しい生活をすることにより改善します✨

ビタミンB群の含まれるおすすめ食材としては、豚肉やレバー、にんにくや貝類などです👌🏻

さまざまな食材に含まれているので、苦手なものがあっても安心ですね。

 

いかがでしたか?ささいな唇の変化でも、体の不調が隠されているかもしれません😥

みなさんの参考になれば幸いです🌟

最後まで読んでいただきありがとうございました☺️

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯ブラシの使い分け

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

みなさんは歯ブラシの「使い分け」していますか?🙋‍♀️✨

 

スキンケアは、朝と夜に使うアイテムを変えたり、

その時々の肌の状態によってアイテムを変える人も多いかと思います💡

そんな風に、歯ブラシも「数本を使い分け」してみませんか?☺️

 

【歯ブラシの使い分けのコツ】

🦷朝などの時間に余裕のない方は「ワイドヘッド」の歯ブラシ

慌ただしい朝はもちろん、オフィスのお昼休みなど

手早く磨きたい方は、ワイドヘッドの歯ブラシがオススメです👍🏻

一方で、時間のある夜などはコンパクトヘッドの歯ブラシで

隅々まで磨くようにしてください😁

 

 

🦷磨く場所に合わせて歯ブラシの大きさや毛先をチェンジ

歯ブラシにはヘッドの大きさや毛先の形状など、

色々な種類のものがあります。磨く場所に応じて使い分けると、

隅々までより綺麗に汚れを落とすことができます❕

 

 

🦷磨きにくい場所は「子供用歯ブラシ」でカバー

「子ども用歯ブラシ」はサイズが小さいので、

奥歯などの磨きにくい場所に使うなど、

工夫して使うのもオススメです✌🏻😊

しかし「子供用歯ブラシ」は、大人が持つにはハンドルが短く、

持ちにくいという場合は、ヘッドが薄くコンパクトに設計されている

大人用歯ブラシを使ってみてください🌟

 

 

🦷細かい部分をみがく時は、「タフトブラシ」

磨きたいところにピンポイントで届く「タフトブラシ」は、

とても便利で多くの方に使っていただきたいアイテムです😆

 

 

🦷普通の歯ブラシと電動歯ブラシのダブル使い

生活の場面に応じて普通の歯ブラシと電動ハブラシを

使い分けている方もいるかと思います❣️

電動歯ブラシはきちんと使いこなせば短時間で効率よく磨けます♪

ただ、ご自身が使っている電動歯ブラシのタイプをご存知でしょうか?🙌🏻

実は、電動歯ブラシには動かさないで使うタイプの製品と、

普通の歯ブラシのように動かして使うタイプの製品がありますので

取扱説明書をよく読んで正しく使って下さい(*^-^*)⭐

 

 

🦷歯磨きをするシーンで使い分け

オーラルケアをする場面・場所や時間で、

歯ブラシを使い分けると気分が変わりますよ🎵

歯ブラシの使い分けは健康な歯と歯茎を保つ1つの方法です☺️

また、きちんと磨く方法で、お口の状態にあった歯ブラシなら、

歯垢をほぼキレイに落とすことが可能です☝🏻

 

 

今は歯ブラシの種類が豊富なので、

機能や目的・ご自身の生活パターンによって

「数本を使い分け」皆さんも試してみてください😉💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀貧血と歯周病の関係性

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

歯周病とは基本的に、歯の表面に付着するプラークという汚れが原因で引き起こされる病気です。

ですが、しっかり歯磨きをしてプラークを取り除いているのにも関わらず歯周病に悩まれる方もいます。

それでは何故歯磨きをしっかりしている方でも歯周病になってしまうのでしょうか?

今回はその原因の一つである「貧血と歯周病の関係性についてお話させて頂こうと思います。

 

【貧血と歯周病の関係性】

歯肉を健康に保つ為に大切な一つの要素として挙げられるのが血流の流れです。

血流では歯肉の健康を維持する栄養素や細菌から守ってくれる白血球を運ぶ役割を持っており、

歯肉の健康に欠かせない働きを持っております。

しかし血液不足で貧血の症状がある方は、血流の流れが悪く歯肉の健康にも影響が出てしまうのです。

歯肉の血流の流れが悪いと、免疫力が低下し歯肉が腫れあがり歯磨き等の刺激で出血を引き起こします。

また、その影響もありお口の中が汚れていると、より腫れが悪化する為、

貧血であるとプラークへの耐性も低くなると言えます。

その為、貧血気味の方は対策として鉄分を多く含む食品を積極的に摂取するのがオススメです。

鉄分を多く含む食品はレバーやあさり、牛肉、豆乳、小松菜等がオススメです!

また、サプリメントや1日分の鉄分が摂取できる飲料などを活用するのも良いと思います。

サプリメントはドラッグストアなどで販売しておりますし、

鉄分飲料はコンビニ、スーパーなどでもお手軽に手に入ることができます♪

是非積極的に鉄分を取り入れてみて下さい✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯に関するお祭り

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

今週末は当院にも近い、清瀬のふれあい通りで夏祭りが開催されるようですね✨

ところで、皆さんは歯にまつわるお祭りがあることをご存知でしょうか?😯

今回は歯に関するお祭りについてお話させていただきます🎵

 

 

🦷ペラヘラ祭り🦷

「ペラヘラ祭」はスリランカで開催されるお祭りです。

お釈迦様の歯が納められている古都キャンディにて、仏に敬意を払い、農作物の豊作を願うために行われます。

”ペラヘラ”とはスリランカで行列という意味をもつそうです。

お祭りの名前の通りに行列を作り、仏歯を納めた舎利容器を華やかに装飾されたゾウの背に乗せ、

パフォーマンスを行ったりしながら市内でパレードします🐘

この仏歯はお釈迦様の左の犬歯と言われています🦷

スリランカでは最も長い歴史があるお祭りで、始まったのは紀元前3世紀と言われているそうです😯

 

🦷歯がため地蔵祭り🦷

日本でも歯に関するお祭りは開催されています💡

奈良県の弘願寺(こうがんじ)で行われる「歯がため地蔵祭り」です。

歯痛に霊験があるといわれる関屋地蔵を祀っており、毎年6月第一日曜日には歯がため地蔵祭が行われます。

関屋地蔵は特に歯の仏を象徴する格好をしているわけではありませんが、昔から歯の悩みを持つ数多くの人々を

救ってきたお地蔵様なんだそうです✨

歯にお悩みを抱えた方は是非行かれてはいかがでしょうか❓

 

上記に挙げた他にも、歯医者さんが主催するお祭りなどもあるかと思います❕

興味がある方は足を運んでみてもいいかもしれません🎵

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯科クイズ⑰

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は歯科クイズです💡

 

 

Q1.人間は6歳を過ぎた頃から乳歯→永久歯に生え変わっていきますが

うさぎの歯は生え変わるでしょうか?

①乳歯から永久歯に生え変わる

②伸びるので生涯生え変わらない

③抜けた歯は何度でも生え変わる

 

A1.正解は①乳歯から永久歯に生え変わるです🐾

実はうさぎも乳歯から永久歯に生え変わっています🐰

しかし家庭にお迎えする前に乳歯から永久歯に生え変わっているので、

切歯(前歯)は出生の前後、早ければお母さんのお腹の中にいるうちに抜け、

臼歯(奥歯)も生後1ヶ月ほどで永久歯に生え変わるそうです☺️

 

 

Q2.うさぎの歯は常生歯といって、一生伸び続ける特徴がありますが、

1年でどのくらい伸びるでしょうか?

①1~2㎝

②3~5㎝

③10~12㎝

 

A2.正解は③10~12㎝です🦷

うさぎの歯は1年で10~12㎝伸びるので、

月に1㎝程伸びていることになります❗

 

 

Q3.次の文で、正しければ〇を誤っていれば✖で答えてください

【 】歯周病は30代以降の病気である

【 】入れ歯は熱湯消毒したり、乾燥させて天日干しをした方が良い

 

A3.正解は✖・✖です❕

【✖】歯周病は10代・20代でもなります😵💭

また、歯周病は歯を失う原因となるだけではなく、

全身の生活習慣病にも悪影響があり、代表的なものでは

糖尿病心筋梗塞などが挙げられます😱💦

逆に歯周病の予防ができていれば、こうした生活習慣病のリスクも

ある程度下げることができるということになります👍🏻✨

 

【✖】熱湯消毒をしたり乾燥をさせると

変形の原因になってしまいます😭

お口の中から外した後は清潔な水の中や、

義歯洗浄剤に浸すようにしましょう❣️

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

🍀歯とビタミンの関係性について

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは果物や野菜に多く含まれている栄養素のビタミンが、実は歯に良いということをご存知ですか?

今回はそんな【歯とビタミンの関係性】についてお話させて頂こうと思います。

 

【ビタミンは歯にどのような働きをするのか】

ビタミンには歯周病予防虫歯予防歯の表面を覆っているエナメル質の強化を助ける働きを持っています。

 

先ず歯周病予防の働きを持つのが、ビタミンC・ビタミンAです。

ビタミンCには細菌に対する抵抗力を高めてくれる働きを持つ為、歯周病菌に対し強い口腔内環境にしてくれます。

それに対しビタミンAは皮膚や粘膜の健康維持を促進する働きがある為、歯茎の強化にとても効果的です。

 

次に虫歯予防の働きを持つビタミンですが、こちらもビタミンAが虫歯予防の働きをしてくれます。

ビタミンAには抗酸化作用の働き、そして各組織のタンパク質と結びつくことにより歯を保護する働きもある為、虫歯予防にも欠かせない栄養素となります。

 

そして最後にエナメル質の強化を助ける働きを持つビタミンは、ビタミンDです。

ビタミンDには、歯を強化するのに大切な栄養素であるカルシウムの吸収を促進する効果があります。

エナメル質が強化されると丈夫で健康な歯に、そして虫歯菌にも強い歯になりますのでビタミンDとカルシウムもとても重要な栄養素と言えます。

このようにビタミンは様々なお口の健康をサポートしてくれます。

野菜や果物、レバーや乳製品等ビタミンが多く含まれる食材は積極的に摂取し、健康なお口を維持しましょう✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀過剰歯について

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

歯が過剰に生えてしまう「過剰歯」という症状をご存知でしょうか?

 

●過剰歯とは

過剰歯とは、文字通り顆状に歯が生えてしまっている状態を言います。

過剰歯は他の歯より明らかに小さかったり、明らかに形が異なっていたりします。

また、先端が先細りした円錐形が多いと言われています。

最も多い過剰歯は、上顎(上あご)の正中(真ん中)にでき、正中過剰歯と呼ばれます。

他には、上顎の奥歯2本の間の頬側に生えてくるなどもあるようです😲

過剰歯は、向きによって専門的な呼び名があり、「順性(通常の歯と同じ方向に向いている)」と

「逆性(通常の歯と逆の方向に向いている)」と呼ばれています。

 

●過剰歯の抜歯の時期

永久歯の歯列に悪影響が出始めた場合、できるだけ早急に抜歯することが大切になってきます。

先程お伝えしてように、過剰歯は上顎の中心にできやすいと言われています。

ですので、6歳頃に永久歯である前歯が生える前までに抜歯することが理想となってきます。

また、永久歯列に悪影響が及ぼす場合とは、正中離開(上の前歯2本が生えた際、歯と歯の間のすき間が開いている状態)や、

永久歯の歯の根っこを吸収しているような過剰歯がある場合のことを指します。

 

いかがでしたか?

お子様やご自身のお口の中に過剰歯と思われる歯が見つかりましたら、まず歯科医院の受診をおすすめいたします✨

 

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観