清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀口が突然開かなくなったら?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

「朝起きたら突然口が開かなくなってしまっていた!!」

・・・なんてことはありませんか?

 

🌟口が開かない症状の色々🌟

開かないと言っても、個人差があります。

・口が全く開かない

・口が開きにくい

・口は開くが大きく開けると痛い

 

🌟口が開かなくなる理由🌟

口が開かなくなる理由は様々なものが挙げられます。

噛み合わせの異常や、ストレスによる睡眠時の歯ぎしりやくいしばりが原因であごの関節に強い力がかかっているなども

考えられます💭

また、その他に「顎関節症」が疑われます。

「顎関節症」の症状としては、顎関節内部の関節円板がずれて関節の動きを妨げている場合や、

咀嚼筋(咀嚼に関係する筋肉)の痛みのためにあごが動かせない場合があります😵💦

 

🌟口が開かなくなった場合の対処法🌟

上で書いたように、口が開かなくなる際の原因は様々です。

その原因によって対処方法も異なってきますので、安易に口を動かしたりても顎を痛める原因になりかねませんし、

むしろその逆で動かさずにいると口がそのままあまり開かなくなってしまうといった場合もあります😖

最悪の場合はじん帯が緩み、骨の変形などが起こってしまう場合があるそうです😱

ですので、口の開き具合や顎に違和感があった際は、自己判断せず医療機関を

受診されることをおすすめ致します🏥🚑

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

歯ブラシの寿命

こんにちは!清瀬いんどう歯科の板垣です💞

歯ブラシは消耗品なので、古くなったら交換しますよね。

ちなみにみなさんはどのくらいの間隔で交換するのがいいのかご存じですか❓

今日はそんな歯ブラシの交換時期についてお話していきます✨

 

まず、歯ブラシの交換目安は 手用歯ブラシと電動歯ブラシで異なります🐶

 

手用歯ブラシの場合、1日2~3回使用したとして1か月で交換するのが好ましいとされています。

1か月で交換なんて早いと感じる方もいると思いますが、毛先の開きが早い場合はもっと早く交換しましょう!

毛先が開けば開くほど、歯垢除去率は下がっていきます😱😱

歯ブラシの寿命…ご存じですか? | 四日市の歯医者 岩崎歯科 ...

また、毛先が開いていないいない場合でも、雑菌の繁殖などにより歯ブラシは非常に汚れていますので1か月で交換するのが理想です🤗

 

 

次に電動歯ブラシの場合ですが、2~4か月ごと、平均的には3か月での交換が好ましいとされています。

ただし、お使いになっているメーカーさんによって推奨頻度が変わることがありますので、必ず説明書を読みましょう‍📚

電動歯ブラシも手用歯ブラシと一緒で、古くなると歯垢除去率が下がってしまいますので気を付けましょうね‍💪🏻

 

 

いかがでしたか?皆さんは推奨頻度で歯ブラシを交換できていたでしょうか?

長く使ってしまっていた場合はすぐに交換しましょう⏰

最後まで読んでいただきありがとうございました✨✨

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀シェード

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

シェードと聞くと一般的に日除けをイメージする方が

多いかと思いますが、歯科で言う「シェード」とは

「歯の色味」のことを指します🦷✨

 

またシェードガイドとは色見本のことを意味し

ホワイトニングや詰め物・被せ物を作る際など、

隣接する歯との色に大きく差が出ないよう

患者様の歯の色と比較するために用いられるものです❕

 

【シェードの見方】

シェードガイドは色々なメーカーのものがありますが、

今回は当院でも使用している「VITA」シェードガイドをご紹介します🌟

まず色味は数字とアルファベットを組み合わせて16段階で表します❣️

 

Aタイプ:赤茶色がベースの色味(日本人の多くはAタイプに属します)

☞A1・A2・A3・A3.5・A4

 

✅Bタイプ:赤黄色がベースの色味

☞B1・B2・B3・B4

 

Cタイプ:灰色がベースの色味

☞C1・C2・C3・C4

 

✅Dタイプ:赤灰色がベースの色味

☞D2・D3・D4(D1はありません)

 

 

明→――――――――――――――――――――――――――――→暗

B1/A1/B2/D2/A2/C1/C2/D3/A3/D4/B3/A3.5/B4/C3/A4/C4

 

 

【日本と欧米のシェードの比較】

日本人の歯の色は、欧米人と比べると黄色みがかっていて

シェードガイドでは平均的にA3~3.5と言われています💡

黄色がかっているのは「エナメル質」の厚さが関係していて、

日本人はエナメル質が薄いため、下の層の「象牙質」が

透けて見えることで歯が黄色っぽく見えます👍🏻

 

反対に欧米人の歯の色味はA2~2.5程度と言われていて、

エナメル質が厚く象牙質の色が透けにくいため

歯が白っぽく見えます🗽🤍

 

 

ホワイトニングや詰め物・被せ物のお色味など…💭

お悩み等ございましたらお気軽にご相談ください👩🏻‍⚕️🌈

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯間ブラシのやりすぎに注意

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは日々の口腔ケアに歯ブラシだけでなく、歯間ブラシも使用していますか?

歯間ブラシは歯ブラシでは落としづらい歯と歯茎の間の汚れを取り除くことが出来る、口腔ケアには欠かせないものです。

歯間ブラシを定期的に使用することで、歯周病の予防や口臭予防にも繋がります✨

 

ですが、歯間ブラシの太さや使用方法を間違えると歯茎が下がる原因にもなる為注意しましょう!

先ず適切な太さは、歯間に無理なく挿入できるものがベストなサイズとなっております。

力を入れて挿入している場合は歯間ブラシのサイズが太すぎる可能性がありますので、

もう少し細いサイズに変えるのが良いでしょう。

(逆に細すぎるものを選ぶと、汚れが十分に落とせない為気を付けて下さい)

 

また、力を強く入れて歯間ブラシを使用したり、歯間ブラシをやりすぎると歯茎を傷つける原因になります。

歯茎が傷つくことでも歯茎が下がる原因になりますので、注意して使用しましょう。

 

日々の口腔ケアが間違っていることが原因で、歯茎や歯を傷つけているのはとても悲しいですよね😣

ですので歯間ブラシを使用している方は、

一度自分の使用している歯間ブラシが自分に合っているか確認してみましょう!

もし自分に合った歯間ブラシが分からない方は、

歯科に足を運び歯科医師や歯科衛生さんに聞いてみるのも良いかと思います。

当院でも何かお口のことで悩みや不安なこと等ありましたらお気軽にご相談してください😄

歯間ブラシを適切に使用し、健康なお口を保ちましょう✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

🍀「歯」を含むことわざ①

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は漢字の「歯」が含まれていることわざをご紹介します🙋🏻‍♀️✨

 

🦷奥歯にものがはさまる

意味:思っていることをハッキリ言わず、

何か隠し事をしているかのような言い方💭

 

🦷歯の根も合わない

意味:寒さや恐ろしさから身体の震えが止まらないこと💦

 

🦷目には目を、歯には歯を

意味:人の目を害した者は自らの目をもって償い、

歯を害した者は歯をもって償わなければならないという

被害と同等の報復を意味します👀

 

🦷歯が浮く

意味:軽薄な言動に接して不快な気分になること⚡

 

🦷歯に衣着せぬ

意味:包み隠すことなく、思ったままを率直に言う😠

はっきりとずけずけ言うこと👄

 

🦷歯牙の間に置くに足らず

意味:取り立てて言う程のことでもないということ🙊

 

🦷親の脛噛じる子の歯の白さ

意味:親のおかげで生活できる子に限って

身なりを小綺麗に飾り、遊び暮らす例が多い👗

 

🦷奥歯に剣

意味:腹の中では敵意を抱きながらも表面には表さないこと⚔

 

🦷獅子の歯噛み

意味:獅子がおそろしい様子をして怒るさま😡

それが転じて激しく怒り狂う有様をさします🌀

 

🦷歯を没す

意味:命が尽きることを意味します💘

野生動物では歯がなくなると、捕食できない為、

歯がなくなるということは死ぬということを意味します😿

 

🦷歯無しに食残しがない

意味:歯の悪い人に限って、食い意地が張っていること🍖

 

 

知っていることわざはいくつありましたでしょうか❔

「歯」を含むことわざは意外と多いのでまたご紹介します💡♪

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗🐾

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀お口の中がネバネバする原因

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは朝起きた時や日中をお過ごしの中で、

お口の中がネバネバして不快な気持ちになったことはありませんか?

この不快なネバネバの原因は実は唾液不足と、細菌の繫殖によって引き起こされているのです😣

 

お口の中で虫歯菌や歯周病の原因となる細菌が増殖すると、ネバネバした物質が作り出されます。

その為お口の中がネバネバしてきたら、虫歯・歯周病の危険性があるため注意が必要です!

ですので、対策としましては食事の後の歯磨きをしっかりすることが大切です。

夜だけしか磨いていない方は、朝食後・昼食後・間食後も磨くことが推奨されます。

細菌が原因でのネバネバは、口腔内を清潔に保つことを心がけることによって改善が期待されるため、

日々の習慣が大切になってきますので歯磨きを頑張りましょう!

 

唾液不足が原因の場合は、免疫力が落ちてしまいお口の中が細菌の増加がしやすい環境の為

こちらもネバネバした物質が作り出されます。

唾液にはお口の洗浄をする働きもある為、唾液が不足していると細菌の増殖にも繋がります。

唾液不足を改善するためには、口呼吸ではなく鼻呼吸をするよう意識したり

食事をする際によく噛んで食べることを意識したり、こまめに水分を補給したりすると良いでしょう。

歯磨きだけでなく、歯間ブラシやフロスを使用し口腔ケアをするのも非常におススメです。

しっかりと毎日の歯磨き等でお口の中の清潔を保ち、すっきりとした気持ちの良い口腔内を維持しましょう✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

🍀睡眠アプリと歯ぎしり

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

みなさんは睡眠アプリを使用していますか?

先日、国民的に人気のあるモンスターゲームの睡眠アプリがリリースされ話題になってました🌟

今まで睡眠の周期などを気にしたことがなく使用してはいなかったのですが、

そのゲームの睡眠アプリがリリースしたことをきっかけに始めてみました🤗

 

まず、睡眠アプリを使ったことがない方は「睡眠アプリって何?」と思われる方がほとんどかと思います💭

私も具体的に何をするアプリなのかわかっていませんでした・・・。

始めてみてわかったのですが、大体の睡眠アプリには録音機能がついていることが多いようです😯💡

アプリにもよりますが様々な機能がついているんです!

 

🌟睡眠アプリのメリット

・睡眠時間がわかる

・睡眠の質、ノンレム睡眠レム睡眠などがわかる

・いびきの有無

・寝返りの有無

 

以前も歯ぎしりと睡眠の関係についてをこちらでお話させていただいたのですが、

多くの方は睡眠時、ご自身が気づかないうちに歯ぎしりをしてしまっています😥

そこで、睡眠アプリの録音機能を使えばご自身でも気づかない歯ぎしりを自覚できる可能性があります👍

 

こまめに睡眠アプリを起動するのは、慣れるまで大変かもしれません💦

ですが、私が試しているアプリのように最近はゲーム感覚で気軽に楽しめる睡眠アプリもたくさんあるようです🤗

楽しく習慣づけて、歯ぎしりに対する意識を深めてみてはいかがでしょうか🎶

💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

気温と息

こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です🤗

暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか❓

早く涼しくなってほしいと願うばかりですね🥵💦

 

そして気温が下がって寒くなると、息が白くなることがありますよね⛄

今日は気温と息についてお話していきます‍‍‍‍‍!

 

冬場に息を吐くと白くなるのは、体温で暖められた空気の中に含まれている水分量が、外気では温度が低く、保有できる水分量が少ないため、空気に保有できなくなった水分が細かい水滴となって現れるからです。

暖房のない寒い教室のイラスト

普段、水蒸気は目に見えませんが、水滴になると白く見えるようになります。

そして、吐く息が白く見えはじめる温度は、外の気温が約13度以下になってからが目安と言われています。

13度というと、12月下旬や3月上旬の気温に当たります🌸

ただし、口の中の湿度はもともと高いので、13度より少し高めの温度でもうっすら白く見えることもあるようです。

 

 

私は暑いのが苦手なので、このくらい寒い方が好きです🥰皆さんはどうですか❓

息が白くなり始めたら冬の始まりのサインかもしれないですね💡

 

最後までお読みいただきありがとうございました⏰

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀口角

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は「口角」についてお話します👄✨

 

口角とは、上唇と下唇が繋がっている両端の境目部分のことです❕

口角が上がっている状態とは、唇の両端がキュッと引きあがっている状態を指し、

反対に口角が下がっている人は両端が下を向いている状態を指します👍🏻

 

口角が下がっていると不機嫌そうに見えるだけでなく、

シワやたるみの原因にもなってしまうので注意が必要です⚠

 

【口角を上げるメリット】

💡表情が明るくなる

→常に口角が上がっている人は表情が華やかに見え好印象を与えます

 

💡ポジティブな感情が働きやすい

→心理学において「表情は感情に大きく作用する」と言われています

 

💡顔が引き締まったような印象

→口角を上げると顔の筋肉が引き上がり小顔効果も期待できます

 

【口角を上げるエクササイズ】

今回はお家で簡単にできるエクササイズをご紹介します🏠

こちらは割り箸などの細長い棒状のものをくわえて行うトレーニングです🌟

 

①割り箸やペンをできるだけ奥でくわえて口角を上げる

➁お口を「い」の形にして棒の線よりも上に口角を上げる

➂そのまま30秒キープ

④ここまでを1セットとし3セット繰り返す

 

 

人の第一印象は3秒で決まると言われていますが、

中でも第一印象を左右するポイントは口元にあります😁

顔の印象の70%は口元からくると言われているので、

日頃からのデンタルケアが大切になってきますね👍🏻💙

 

お口のことで何か気になることがありましたら、当院までお気軽にご相談ください🚗

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀重曹で歯は白くなる?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは「重曹で歯を磨くと歯が白くなる」という話を聞いたことはありますか?

ネットなどの情報、噂で聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

 

今回はそんな重曹で歯磨きは良いのか悪いのか、お話したいと思います。

 

先ず最初に「重曹で歯を磨くのは良いのか?」という答えなのですが、

実際のところオススメはできません。

その理由としましては、重曹には強力な研磨作用がある為、歯の表面のエナメル質を必要以上に削ってしまう

可能性があるからです。エナメル質が削りすぎると知覚過敏の原因などにもなり歯が脆くなってしまいます。

 

実際「強力な研磨作用=歯の汚れが良く落ち歯が白くなる」という考えで

この話がネットの情報で出回ったのだと思いますが、

歯の汚れを取るのであれば、歯磨き粉に含んでいる研摩材で十分です。

また、歯磨き粉を使用しても落ちない着色汚れ等は歯科に足を運びクリーニングをしてもらうのが一番効果的です。

歯科で行うクリーニングは着色汚れを落とすだけでなく,歯の汚れである歯垢や歯石を取り除き

歯周病を予防するためでもあるので歯の健康にとってとても大切です。

また、歯を白くしたい場合は歯科で行うホワイトニングをするのが最も効果的かつ安全ですので

是非歯科に足を運びご相談下さい。

皆さんも重層に頼るのではなく、歯の健康の為にも先ずは歯科で

クリーニングを行ってみて下さい🦷✨

もちろん当院でもクリーニングを行っておりますのでお気軽にご相談下さい😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

医院外観