清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯が抜けたまま放置すると?

こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です😊

みなさんは歯を抜いた経験はありますか?

親知らずであれば、抜いて特に補わないことも多いでしょう👀

ですが、虫歯や歯周病でやむを得ず抜歯した場合、今まで噛めていたところが無くなると不便ですよね💔

 

抜歯したところを補う方法はいくつかありますが、

今日は「抜歯したところを補わず放置すると、お口の中はどうなっていくのか」についてお話していきます🌟

 

抜歯のイラスト

 

結論からいうと、歯が抜けたまま放置をすると、お口の中だけでなく全身に影響が出ます😱

歯が1本や2本無くなっても、他の歯があるから大丈夫!と思っている方もいるかもしれませんが、

お口は全身の健康の入り口と言われているほどです☝🏻全くもってそんなことはありません😢💦

 

では、お口への影響と身体への影響の2つに分けて説明していきます👻

 

🌟お口への影響

①残っている歯に負担がかかる

歯が1つでも無くなってしまうと噛み合わせのバランスが崩れ、残っている周りの歯に負担がかかります。

歯に大きな負荷がかかると、割れてしまったり歯肉が下がったりと歯の寿命を縮めることにも繋がります🦷

 

②歯が傾いたり、挺出してくる

歯は、隙間がある方へと動く性質があります🐕

また、噛み合う歯がないと押されることがないので伸びてしまいます。

長い期間放置してしまうと、補いたくなったときには歯が動いていてスペースが無い・・・なんてこともよくあります😖

 

③発音しにくくなる

歯がない部分があると、言葉を発する時に隙間から空気が漏れてしまい、ハッキリとした発音ができなくなります。

隙間が大きければ大きいほど、相手が聞き取りにくい発音になってしまうでしょう🤔

 

 

🌟身体への影響

①老け顔になる

歯がない状態では、しっかりと噛めないため今までに比べて咀嚼する回数が減少します。

それにより口周りの筋肉が使われなくなり、筋力が低下していきます💪

特に、頬の筋肉が低下すると、頬の位置が下がって老け顔に見えるようになるのです🙅🏻‍♀️

 

②消化器官に負担がかかる

①でお話ししたように咀嚼の回数が減ると、食べ物を消化するのに今まで以上のエネルギーがかかります🔥

また、消化の助けになる働きをする唾液は噛むことでも分泌されるため、消化不良を起こしやすくなります。

 

 

いかがでしたか?その他にもまだまだ良くないことはたくさんあります!

歯を抜いたまま放置している・・・と心当たりのある方はぜひ相談にいらしてください😁💕

最後までお読みいただきありがとうございました🌈

 

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯紅

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

今回は女性でありがちな「歯紅(はべに)」について

お話しようと思います(*^-^*)💄♪

 

歯紅とは、歯に口紅がついてしまうことを指し、

口紅が歯につく原因は以下のようなものが挙げられます🙋🏻‍♀️

 

 

🦷出っ歯

前歯が出ている方は口を閉じていても

前歯が唇に触れてしまい、口紅がつきやすくなります😭

 

🦷口が開いている

気が付くとお口がぽかんと開いてしまう人は

お口の中が乾燥しやすくなります😧💭

お口の中が乾燥することで前歯も乾きやすくなり、

前歯が唇に触れるだけで口紅がつきやすくなってしまいます👄

 

🦷口紅の塗り方

口紅を塗りすぎていたり、

唇の奥深くまで塗り過ぎていることも原因の一つです☝🏻

口紅をたっぷり塗りすぎてしまうと、唇に密着しきれずに

浮いてしまった余分な口紅が前歯についてしまうのです😱

口紅のイラスト(化粧品)

 

 

【歯紅対策】

 

◎歯科矯正の考慮

◎口内の保湿

◎口紅の量に注意

 

前歯などの軽度な矯正治療や、

数本の歯並びだけを治したい方には

当院でも治療可能な「インビザラインGO」という

マウスピース型矯正がオススメです✨

 

インビザラインGOのメリットは…☟

 

◎ワイヤーを使わないので痛みや違和感が少ない

◎透明なマウスピースなので目立ちにくい

◎金属を使わないため金属アレルギーでも安心

◎通院回数が少ない

◎着脱可能で衛生的

 

など…様々なメリットが挙げられます🙋🏻‍♀️

 

しかし、場合によって歯を削るケースや、

1日20時間の装着が必要であったりと

デメリットもございます❕😭🌀

 

歯紅が気になる方はもちろん、

前歯などの歯並びが乱れてきて気になるという方は

「インビザラインGo」検討されてみてはいかがでしょうか❔😁

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております🌟

是非そちらも併せてご覧ください🌈

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯の硬さについて知ろう!

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

みなさんが毎日使用し生きてくには欠かせない歯ですが、

皆さんは歯がどれくらい硬いかご存知でしょうか?

本日はそんな歯の硬さについてお話したいと思います!

まず、物の硬さをはかる単位として【モース硬度】というのがあります。

1から10段階に分かれていて1が一番柔らかく、10が一番硬いとなっています。

例えば

モース硬度1 チョーク

モース硬度2 純金

モース硬度3 珊瑚

モース硬度4 鉄

モース硬度5 ガラス

モース硬度6 オパール
モース硬度7 水晶

モース硬度8 エメラルド

モース硬度9 ルビー、サファイヤ

モース硬度10 ダイヤモンド

身近なものを例に挙げると上記の様な感じとなります。

エナメル質はというと、モース硬度7で水晶と同じ硬さです。

ちなみに象牙質はモース硬度5.5くらいと言われております。

 

歯は意外にも硬いということが分かりましたね!

ですが、しかしこんなに頑丈そうな歯のエナメル質でも、実はとっても弱いものがあります。

それは、歯に穴をあけてしまう『ムシバ菌』です!

歯垢(プラーク)のなかにいるムシバ菌〈ミュータンス〉は

私たちが食べたり飲んだりしてお口に入った糖分を利用して『』をつくりエナメル質を溶かします。

菌はとても小さい存在ですが、とても怖いものです。

 

人間の歯(エナメル質)もしっかり手入れをしないとムシバによって簡単に穴があいてしまいます。

日頃からしっかり手入れをして健康な歯で快適な食生活を送りましょう😊🦷

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀入れ歯ができるまで

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

今回は入れ歯が出来るまでの流れについてご紹介します🙋🏻‍♀️✨

 

例えば「入れ歯を作りたい!」と思って歯医者さんを受診しても

型取りをしてすぐに出来上がる訳ではなく、

何度か通っていただく必要があります(/・ω・)/

 

それは、型取りした物を

技工所に出す診療室に戻ってくる

のやり取りが何ターンかあるためです☝🏻

 

 

まずは歯医者さんに来ていただいて…☟

 

【診療室】

①一次印象

金属のトレーで型取りをします❕

【技工所】

①咬合床作成

仮の床の上に”ろう”で土手を作ります😊

【診療室】

②咬合採取

ろうで出来た咬合床をお口の中に入れ、

噛み合わせの高さと前歯の出方や位置関係を決めます😉

【技工所】

②仮並べ

顎の動きを再現する咬合器を取り付け人工歯を並べます💡

【診療室】

③試適

仮並べの入れ歯をお口の中に入れ、

噛み合わせの高さや前歯の感じなど最終的な調整をします✨

【技工所】

③仕上げ

ろうをプラスチックに置き換えます❗

【診療室】

④装着

出来上がった入れ歯をお口の中に入れ、

ピッタリ合うかやきちんと咬めるかを確認し調整後装着します🌈

 

このように入れ歯の作製は時間がかかってしまうものです😱💭

いつまでもご自身の歯で美味しい食事ができますように、

痛み等なくても今から定期的な検診にいらしてくださいね♪

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀入れ歯が痛い原因とは?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

今入れ歯をお使いの方、入れ歯の調子はいかかですか?

順調にストレスなく使用できている方は問題なくそのまま使用して頂いて大丈夫なのですが、

使用し続けていると歯茎に痛み等はないでしょうか?

入れ歯を使い始めると、誰もが一度は経験するのが、

入れ歯の縁と歯ぐきが当たって痛くなる、通称「あたり」と呼ばれる現象です。

 

使い始めは、多少の違和感を感じても2~3日で慣れ始め、痛みもそれに伴い治まります。

しかし、その痛みが数週間も続くようなら痛みが消える可能性は低く、

そこまで痛くなるほどの「あたり」は、歯科医院での再調整が必要不可欠です。

また、歯が抜けた後の顎の骨は徐々に痩せていきます。

顎の骨が痩せてくると歯ぐきと入れ歯の間に隙間ができ、

入れ歯が安定せずこすれてしまい痛みを引き起こすことが多々あります。

隙間ができた状態では他の歯や歯ぐきに負担がかかりますので、定期的に入れ歯の点検が必要です。

痛みが強くなる前に、歯ぐきにあたる部分の調整と咬みあわせの調整をしっかり合わせてもらいましょう!

 

入れ歯の調整はなるべく入れ歯を作ってもらった歯医者さんでしてもらうのがオススメです◎

もし当院で入れ歯を作られた患者さんは、痛みなどございましたら

遠慮なく当院までお問い合わせください。

また、痛みではない別のことでももし何か少しでも気になることがございましたら

お気軽に当院にお電話いただけますと幸いです☺

快適な入れ歯を使用し、毎日の食事を楽しくしましょう!✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀むし歯になりにくいおやつ

こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です🤩

みなさんは普段、よく間食をしますか?

お仕事や学校の授業の合間など、小腹がすいた時になにかつまみたくなってしまう方は多いはず🍰💭

ですが、虫歯が出来やすい方にとっておやつは天敵・・・👿⚡

実は、何を食べても虫歯のリスクが等しく上がるわけではなく、おやつの選び方がとても重要なのです👍🏻

 

今日は「虫歯になるのは怖いけど長い1日を頑張るためにおやつを食べたい!」という方のために

虫歯にりにくいおやつをご紹介します🍫💕

 

お菓子の詰め放題のイラスト

 

まず、甘いお菓子=虫歯になる というイメージを持つ方が多いと思いますが、なぜ甘いお菓子は虫歯になるのでしょうか?

それは虫歯菌と糖の関係によります💡

虫歯の原因となる虫歯菌は、砂糖などの糖分をエサにしてお口の中で増殖します。

そして増殖した菌が「酸」を作り出し、その「酸」が歯を溶かすのです😖

つまり、お口の中に糖分がとどまっている時間が長いほど、虫歯菌が増殖し歯を溶かし続けるため、虫歯になりやすくなるのです💔

 

 

では、 虫歯になりにくいおやつ とは?

✅ 糖分が少ない

✅ 短い時間で食べ終わる

✅ 歯にくっつきにくい

これらの条件が当てはまるおやつは、比較的虫歯になりにくいと言われています😉

 

糖分が少ないおやつの例としては

おせんべいやクラッカーのスナック菓子(歯にくっつきやすいためやや注意👀)

特にするめ、チーズ、小魚、ナッツ類 などがオススメです🙌🏻🌟

 

また、甘いものでもゼリーやプリン、アイスクリームや果物などは短時間で食べ終わり、

歯にもくっつきにくいので小さいお子さんのおやつにも良いでしょう🥰

 

逆に、キャラメルやアメ、チョコレートなどは糖分が高いうえに食べるのに時間がかかり、

歯にもくっつきやすい三拍子が揃っているため虫歯になりやすいです😱

甘い飲み物を常飲しているのも、ずっと糖をとどめていることと同じなので注意です☝🏻

 

ただしどのお菓子も、砂糖の代わりにキシリトールなどの代用甘味料を使っているものであれば安心です💓

どうしても甘いものが食べたくなった時、砂糖不使用の甘いお菓子も販売されているので探してみてください😉

 

また、だらだら食べも良くないとされています。

リスクの低いものだからと、ゆっくり食べてもいい、たくさん食べてもいいというわけではありません🐷

虫歯を作らないためにも、間食は1日1回程度にし、長く食べ続けないように気を付けましょう!

 

 

いかがでしたか?

今日は虫歯になりにくいおやつについてお話させていただきました🌈

しっかりとケアすることも忘れず、我慢しすぎずおやつタイムを楽しみましょう🍕🤤

最後までお読みいただきありがとうございました✨

 

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀むし歯と生活習慣

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

実は繰り返すむし歯は生活習慣を見直す必要があります🙋🏻‍♀️💡

 

「歯磨きをしないとむし歯になる」

「歯磨きが下手だとむし歯になる」

 

どちらも正しいですが、そもそもむし歯とは

砂糖を栄養源に繁殖する菌です👿⚡

 

それはお口の中に住んでいて、歯がある限り存在し続けます🦷

むし歯のイラスト

 

むし歯菌は自分達がお口からとった栄養源、

(砂糖やごはんや缶コーヒー等)を食べて酸を放出します👍🏻

 

つまりむし歯菌はお口の中に栄養源がある限り酸を出し続けるので、

食事をしている間は歯は溶け続けているということになります😱😱

 

また、お口の中に留まりやすいベタベタした甘いもの

(キャラメルやチョコレート等)は

むし歯になりやすい食べ物の1つです🍫

嬉しそうにチョコレートを持っている人のイラスト(男性)

 

上記でお伝えした通り、お口の中に食べ物が残っている

むし歯菌が酸を出し続けるため…☟

歯磨きをしない方はもちろん、

歯磨きがあまり得意ではない方はむし歯になりやすいといえます😵

なので、歯と歯の間・奥歯や前歯の溝・歯茎のきわ部分は特に

むし歯ができやすいので意識して磨いてみてください(*^-^*)🌟

 

 

【むし歯を防ぐには❔】

◎食後のブラッシング

◎ダラダラ食べをしない

◎寝る2時間前までに食事を済ませる

◎甘いお菓子はなるべく控える

◎定期的な検診を受ける

 

この機会に長期間歯科医院を受診されていない方は

むし歯になっていないか是非チェックしにいらしてくださいね😊♪

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀子供の歯磨きはいつから?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは自分がいつから歯磨きを始めたか覚えていますか?

物心つく前の小さい頃からだと思いますので、知らない方も多いかと思います。

今日は「お子様の歯磨きはいつから始めるのがいいのか?」についてお話したいと思います!

 

乳歯は柔らかくむし歯になりやすいため、

歯が生え始めた頃(大体生後6~8ヶ月くらい)から始めましょう😊

赤ちゃんで歯みがきを嫌がる時は、口の中を触ったりガーゼなどで清拭しながら、

まずは触られることに慣らしていくのがオススメです♪

徐々に慣れてきたら、小児用歯ブラシ(歯ブラシヘッドが小さく・毛先の柔らかいもの)で

歯に触れる程度から始めて、徐々に磨く時間を長くしていきます。

この時のポイントは “ 優しく、長すぎず ”です!

上唇の裏に汚れが残ることがあるので、最後にガーゼなどで拭ってあげましょう。

 

ご飯を食べ終わった子どもにシリコン製の歯ブラシを持たせて、

とりあえずカミカミして噛んでもらうのもおすすめです。

親の歯みがきを嫌がっても、自分でカミカミするのはいいようで、これで慣れる子もいます。

(このおかげで食後の歯みがき習慣が、そのまま定着します)

ちなみにカミカミするので、普通の歯ブラシだと一回で毛先がボロボロになってしまいます。

その点シリコン製のものは簡単にはボロボロにならず、食洗機にかけられる商品が多いことも魅力です。

喉を突かないためのプレートも付いている物が安心かと思います

数社から出ていて、ドラッグストアに置いてあることも多いので、是非見てみてください✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀砂糖が多く含まれている飲み物

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

甘くて美味しい炭酸飲料やスポーツドリンクなどのジュースには

砂糖がれくらい含まれているかご存知でしょうか❔🥤

 

1日に飲むジュースの量はグラス1杯にとどめるのが望ましく、

WHOでは1日あたりの砂糖の摂取量を25㌘程度、

また糖類からのエネルギー摂取量を1日の総エネルギー摂取量の

5%以内に抑えることで健康増進に役立つとされています👍🏻💡

ジュースを分ける家族のイラスト

 

炭酸飲料は1度開けると炭酸が抜けてしまうため

1日で飲み切ってしまう方も多いのではないでしょうか❔🤔💭

しかし、市販で売られているジュースには

多くの砂糖が含まれているためむし歯には注意が必要です👿

 

 

【市販のジュースには角砂糖何個分❔】

🦷コカ・コーラ(500㎖)…角砂糖約17個

🦷三ツ矢サイダー(500㎖)…角砂糖約17個

🦷カルピスウォーター(500㎖)角砂糖約17個

🦷ファンタグレープ(500㎖)…角砂糖約15個

🦷C.C.レモン(500㎖)…角砂糖約15個

🦷カルピスソーダ(500㎖)…角砂糖約13個

🦷午後の紅茶ミルクティー(500㎖)…角砂糖約12個

🦷午後の紅茶レモンティー(500㎖)…角砂糖約11個

🦷ポカリスエット(500㎖)…角砂糖約9個

🦷アクエリアス(500㎖)…角砂糖約7個

🦷午後の紅茶ストレートティー(500㎖)…角砂糖約6個

 

このように炭酸飲料やスポーツドリンクなどのジュースには

多くの砂糖が含まれていることがわかります❕😵

 

砂糖が多く含まれているドリンクを大量に飲むことで

「ペットボトル症候群」になってしまったり、

むし歯の原因になってしまいます😭😭

 

また、カフェインの入っているコーヒーや紅茶には利尿作用があり

水分補給には不向き+着色汚れの原因にもなってしまうので

水分補給には糖分が含まれないお水や、

カフェインの入っていない麦茶などがオススメです😊🌟

当たり付きの自動販売機のイラスト

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております🌈

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀ダラダラ食べのデメリットについて

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは【ダラダラ食べ】という言葉をご存知ですか?

ダラダラ食べというのは時間を気にせずに、

ご飯やおやつを長時間ゆっくり食べ続ける行為のことを指します。

このダラダラ食べは【むし歯】の原因となります(>_<)

 

何故ダラダラ食べは虫歯の原因になるのでしょうか?

それはお口の中が酸性の状態にになり、その状態が長時間続くことが原因です😭

お口の中は普段の食事等をしていない間は中性の状態です。

しかし、何かを飲んだり食べたりするとお口の中は酸性の状態に変わります。

歯は酸によって溶けてしまう性質を持っており、

お口の中が長時間、酸の状態のままであり続けるとその時間だけ虫歯のリスクは上がるのです😣

 

また、ダラダラ食べは満腹感が得られづらい為、肥満の原因にもなります。

ダラダラ食べは、その名の通り食事をダラダラじかんをかけて食べている為、

食事を集中して食べる時と比べて満腹中枢が刺激されにくいと言われております💦

その為、中々満腹感が得られず余計なカロリーを摂取してしまい、結果的に肥満に繋がります。

そしてダラダラ食べは食事のリズムも乱す為、間食なども増えてしまう傾向があるのです。

ダラダラ食べを防ぐには、しっかりと食事に集中することが大切です!

テレビを見ながら、スマホなどの携帯電話をいじりながらの食事はダラダラ食べの原因の一つです😣

皆さんも食事をする時はながら食べはやめて食事に集中し、

むし歯や肥満に気を付け、毎日健康的な食事を心がけましょう!

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観