こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
今回は歯周病検査で診ているものを順番にお話します✨
【プラーク量】
これは普段の歯磨きでどれだけプラークと呼ばれる
歯垢を落とせているのかを確認します🦷
プラークは歯に付着する細菌や
その代謝物の塊で、食べかすとは別物です👍🏻
ネバネバした黄白色の塊には、
1㎎につき約1億個の細菌が住み着いています💥
このプラークをそのままにしておくと、
いわゆる歯に穴が空いてしまう「う蝕(むし歯)」になり、
この状態から自然に治ることはありません❗❗❗
また、プラークプラークは歯の表面だけでなく
肉眼では確認が難しい歯と歯の間にも溜まります😖
プラークが付着した状態が長く続くと歯肉に炎症が起こり、
そのまま放置すると歯を支えている歯槽骨という
骨が溶かされてしまい、歯周病を発症します😱😱
そして、プラークの中に存在する細菌は
硫化水素やメチルメルカプタンなどのガスを生成し、
このガスは強い悪臭を放つため口臭の原因となります👿
【歯周病の進行具合】
プローブという針状の器具を使い、
歯周ポケットの深さを調べるプローピング検査を行います❕
歯周ポケットは深くなればなるほど、
一般的には歯周病の程度が進んでいると考えられています😣
歯とシンクの隙間は歯周病のない健康な歯肉では1~2㎜程度ですが、
歯周病に罹った歯肉では3㎜を超えるような深さになり、
重症の患者さんでは10㎜を超えるほどプローブが
入っていく場合もあります(>_<)💦
【歯の揺れ】
歯周病とは歯を支えている骨を溶かしていく病気です💭
そのため歯周病が進行すると歯が揺れてきます⚠
【むし歯の有無】
歯と歯の間や、歯と歯茎の境目などをチェックします🔍
「歯周病検査」聞き慣れない言葉かもしれませんが、
いかがだったでしょうか❔😊
お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗
清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております🥤
是非そちらも併せてご覧ください😁💙
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/