こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
「智歯周囲炎」あまり聞き覚えのない名前ですよね😮💭
智歯(ちし)とは第3大臼歯、つまり親知らずのことを指します☝🏻
智歯周囲炎とは親知らずの周りの歯茎に起きた炎症のことをいい、
歯肉の腫れや痛みだけでなく、お口が開かなくなることもあります🌀
【智歯周囲炎の原因】
親知らずが真っすぐに生えてこないと前の歯との間に隙間ができ、
汚れが溜まりやすくなってしまいます(>_<)💦
そのため細菌が増え、炎症が起きてしまうのです💥💥
親知らずは顎の1番奥に位置しているので、
生えてくるスペースが足りず、正常に生えてこないことが多く、
傾斜して生えたり途中までしか生えてこなかったりすると
親知らずの上に歯肉が被った状態になります👍🏻
【智歯周囲炎の主な症状】
✔歯肉が腫れる
✔開口障害(お口が開けにくくなる)
✔顎のリンパ節が腫れる
✔触れると痛みが生じる
✔歯茎から膿が出る
✔ものを飲み込む時に痛みを生じる
✔何もしていなくてもずきずきと痛みを感じる
智歯周囲炎は段階的に症状が悪化します⚡
酷くなると顔が腫れたり、発熱・倦怠感といった
全身症状が起こる場合もあります❗❗❗
【智歯周囲炎が重症化してしまうと❔】
頸部の膨張によって呼吸困難に陥るなど、
重篤な症状を引き起こすことも考えられます😱
また、体調が悪い時や免疫力が低下している時は
智歯周囲炎が進行しやすいため注意が必要です😣
【智歯周囲炎の治療方法】
軽度の智歯周囲炎は、炎症が起きている場所の洗浄や
抗菌薬の服用によって症状を改善できますが、
進行して重度になると入院治療が必要になる場合があります😭
また症状が改善しても、繰り返し炎症が起こる場合が多いため
抜歯をオススメすることがあります❕❕❕
症状が強い場合だと麻酔が効きにくかったり、
炎症が悪化することがあるので炎症が治るまでは抜歯は行わず、
痛み止めや抗菌薬によって炎症を抑えることが優先されます💊
【智歯周囲炎を予防するには❔】
1番の予防は親知らずを抜歯することですが、
細菌や汚れが溜まらないようにすることも予防に繋がります💡
親知らず周辺に汚れが溜まりやすいのは、親知らずの生え方だけでなく
歯ブラシが届きにくいことにも理由があります❕❕❕
そのためブラッシングの仕方を見直し、
親知らず付近だけでなく、お口中全体のケアを
しっかり行うことが大切になります🦷✨
親知らずは智歯周囲炎を始め、様々なトラブルの原因になります⚠
レントゲンで親知らずの有無や生え方を確認できますので、
歯がどういう状態なのか、気になる症状がある場合には
お気軽にご相談ください(*^-^*)💖♪
清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております🥤
そちらも併せてご覧ください😁💙
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/