こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)
前回は「歯根膜」の役割についてお話しました🙋🏻♀️
この歯根膜があるおかげで歯ごたえや食感を感じることができ、
食事をより楽しむことができる役割をもっています✨
今回はそんな歯根膜に炎症が起きた状態の
「歯根膜炎」について詳しくお話していきます💡
【歯根膜炎になる原因】
🦷虫歯による炎症
🦷歯周病による炎症
🦷歯ぎしや食いしばりによる炎症
🦷根っこの治療後による炎症
🦷歯の破損や外傷による炎症
🦷日々のストレスからくる炎症
🦷猫背などの姿勢の悪さからくる炎症
…などなど原因は人によって様々です❗
【歯根膜炎の症状】
急性の場合は歯の根本(歯肉)が赤く腫れ、
圧迫すると痛くなり歯が浮いた感じがすると言われています😖
また、食べ物を噛んだり、歯を叩いたりすると
強く痛みを感じるなどの症状があります😱💭
☟…さらに症状が進むと…☟
顎下リンパ節が腫れて押すと痛み、頭痛や発熱を伴うこともあります😢
また、歯根膜炎があるためにリウマチ熱・化膿性関節炎などの
病気を引き起こしてしまう場合もあります⚡
【歯根膜炎と歯髄炎の違い】
歯根膜炎は歯周組織を構成している歯根膜に炎症が生じている状態です❕
歯髄炎はむし歯を放置した結果、歯髄が細菌感染し炎症を起こす場合が最も多く
進行したものではズキズキとした耐え難い痛みがいつまでも続きます😵
また強い口臭に繋がることも多く、神経組織が腐敗すると
口臭の原因となるガスが発生し、特有のニオイを放ちます(>_<)💦
お口の健口は全身の健康にも繋がります🌈
定期的な検診に是非いらしてくださいね🐶🐾
Instagram📱Twitter @kiyose_indo
https://www.instagram.com/kiyose_indo/