清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯根膜~前編~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

「食欲の秋」とよく耳にしますが、秋は様々な食材が旬を迎えることから

美味しいものを食べる機会が増しますよね🍁🍂

暦上で秋は立秋から立冬の前日までをさし、現代では9月~11月が秋です❕

 

【秋に旬を迎える食べ物】

💡さつまいも

💡里芋

💡大根

💡カブ

💡かぼちゃ

💡じゃがいも

💡レンコン

💡しいたけ

💡ごぼう

💡ナス

💡サンマ

💡鮭

💡カツオ

💡栗

💡梨

💡柿

💡りんご

 

…など様々な食べ物が旬を迎えますが、

「歯ごたえ」を感じるためにはお口のある組織が深く関わっています🦷

では、そんな歯ごたえはどこで感じているでしょうか?🤔💭

 

歯茎…?

歯の神経…?

顎の骨…?

正解は、、☟

「歯根膜」と呼ばれる歯と顎の骨を繋ぐ組織で感じ取っています❣️

 

 

歯根膜は歯の根っこの周りを覆っていて、

別名「歯周靭帯」とも呼ばれています👍🏻

歯根膜の厚さはたったの0.3㎜ほどしかありませんが、

「クッション」「センサー」の大切な役割を担っているのです✨

 

食べ物を噛むときに歯はとても強い力がかかっていますが

歯根膜はその力をクッションのように吸収・分散し

歯や骨を保護してくれています👍🏻🌟

 

この歯を守ってくれて、食感を感じさせてくれる歯根膜ですが、

歯周病などによって歯を支える歯槽骨がなくなっていくと

それに応じて歯根膜も失われていきます😱

そうすると歯根膜のない歯は鈍感になり、構造的にも

支えが少なく弱くなってしまいます❗

 

また、歯根膜は乾燥に弱く18分乾燥した状態にあると

死んでしまうと言われています💦

 

 

次回、歯根膜の役割についてお話します🐶🐾

NEXT▷▶▷歯根膜~中編~

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観