清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯間ブラシとフロスの使い分け

こんにちは!清瀬いんどう歯科の板垣です👻

みなさんは普段のお口のケアで、歯ブラシのほかに歯の隙間専用のお掃除用品を使っていますか?

例えば、歯間ブラシやフロスなどです👌🏻

すでに使っている方もいれば、どれを使えばいいのか分からない・・・と悩んでいる方もいると思うので、

今日はこのふたつの使い分けについてお話していきます💡

 

 

まずはじめに フロス についてです🦷

デンタルフロス・歯間ブラシのイラスト

フロスにも、自分の指に巻いて使うもの、プラスチックの持ち手がついているものなど様々なタイプがあります。

持ち手がついているタイプは、指巻きのものよりも扱いが簡単なので初心者さんにおすすめです😉

指巻きタイプは少し難しいかもしれませんが、よりしっかり汚れを落としたい方、詰め物がたくさん入っている方に向いています👏🏻

↑指巻きだと糸を横から引き抜くことができるため、詰め物の脱離の原因になりにくいです✨

フロスは歯の側面の汚れが良く取れるため、歯石がつきやすかったり虫歯ができやすい方歯の隙間がきつく歯間ブラシが入らない方にフロスはおすすめと言えます✨

 

 

次は 歯間ブラシ についてです🦷

歯間ブラシのイラスト

歯間ブラシは針金に毛がついたような形状のものです。くの字型やストレート型のものがありますが、用途は同じです‍🐸

こちらはある程度歯に隙間がある方でないと入りません‍👨🏻‍⚕️

歯の隙間よりもはるかに太いサイズを使ってしまうと歯肉が傷ついたり下がってしまう恐れがあるので、サイズ選びが非常に大切です!

歳を重ねるうちに歯肉が下がってきて歯間が開いてくるため、年齢に応じたケアで導入される方が多いです✨

ですので、歯の隙間が開いてきてフロスが緩く感じる方食べ物が挟まりやすい方などに歯間ブラシはおすすめです🤗

 

上級者テクニックとして、前歯はフロス、奥歯は歯間ブラシなどと併用することもあります☝🏻

もしお悩みの際はご相談くださいね🎵

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観