清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯周ポケットについて

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

みなさんはご自身の歯周ポケットの深さを気にしたことはありますか?

歯医者では目盛りのついた器具で歯周ポケットの深さを測定し、炎症の進み具合を確認しています。

歯周病はあまりお口の中を見ただけではわかりませんが、歯周ポケットがどのくらいの深さか調べると、

歯周病になっているか、なっていたらどの程度進行しているのかを把握することができるのです🔍

 

歯周ポケットが3mm以内であれば健康な歯肉の状態です😁

3~5mmの場合は初期の歯周病となり、6mm以上の場合は重度の歯周病と判断されます😱

重度の場合ですと、歯槽骨が歯の根っこの半分まで破壊されて歯がグラグラし始め、

最悪の場合は抜歯の選択をしなければなりません。

 

重度の歯周病になってしまった場合、歯磨きをしたときや

歯周ポケット検査の時に歯周ポケットから出血がおこることもみられます。

容易に出血するということは、その歯肉には炎症があるということです🤔

この歯肉の炎症を抑える為には、プラークや歯石の除去を徹底的に行う必要があります❕

ですが、出血が多量の場合は血液で患部が見えなかったりと十分に治療ができない可能性も出てきてしまいます😣

また、歯周ポケットの奥深くの汚れは歯科の器具を使用しても、

全て取り除くのはとても難しいのです💦

重度な歯周病にならない為には、日頃からのケアが大切になってきますので、しっかり歯を磨きましょう✨

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽に当院までご相談ください😊

スタッフ一同心よりお待ちしております♪

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観