清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀花粉症と口内関係

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

最近暖かくなり、春の訪れを感じますね🌸

ですが、春の陽気とともに花粉も舞っているようです…☁️

花粉症の方にはこの季節は少しお辛いのではないでしょうか😭

 

今回は「花粉症と口内関係」についてお話していきます❕

 

 

花粉症の症状でよくあるものとして「鼻づまり」が挙げられます🙋🏻‍♀️

 

鼻がつまると鼻呼吸がしにくくなり、口呼吸をするようになりますが、

口呼吸をするとお口の中が乾いてしまい、本来唾液が持つ自浄作用や

殺菌作用などが発揮されなくなってしまいます😱

 

つまり、このような状態が続くとお口の中で細菌が繁殖しやすくなり、

むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまうということです💦

 

また、口呼吸は口臭にも影響が出てきますので、

エチケットの上でも注意が必要になってきます👍🏻💡

口臭のイラスト「口の臭いおじさん」

 

さて、花粉症の症状を和らげる抗ヒスタミン薬の

副作用として「口が乾く」というものがあります👄

 

実際にこのような薬の副作用によってドライマウスを引き起こし、

むし歯や歯周病のリスクが高まったり、お口の中の痛みや

味覚障害などを引き起こすことは少なくありません😭🌀

 

花粉症による鼻づまりの症状がひどい人、

花粉症の症状を和らげる薬を飲んでいる人は、

通常よりもむし歯や歯周病のリスクが

高まっているということを認識しておきましょう☝🏻☁️

 

そして、普段よりもお口のケアに力を入れることがオススメです✨✨

 

当院ではお口のケアに使えるグッズ等販売しておりますので、

ご来院の際には是非お買い求めください(*^-^*)♪

 

もちろん、花粉症を悪化させないようにマスクやメガネなどで

しっかり花粉対策をすることも大切にしましょう😊💛

くしゃみをしている人のイラスト(花粉症)

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観