清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯ブラシの保管方法とは?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは普段使用した歯ブラシはどのように保管しておりますか?

虫歯や歯周病などの予防のために毎日行う歯磨きですが、

その歯磨きには歯ブラシが必須アイテムかと思います。

そんな毎日使用する歯ブラシは、保管方法によっては雑菌だらけになってしまうのです😨

お口の中には何百種類もの細菌が住んでおり、

歯磨きのあとに歯ブラシを丁寧に洗ったとしても

その細菌を全部なくすのは無理です。

大切なことは、歯ブラシについた細菌が増殖しないようにすることです。

 

今回はそんな歯ブラシの保管方法についてお話したいと思います😊

 

先ず、歯ブラシの保管方法としてNGな行為として

【歯ブラシにキャップをしている】のは細菌を繁殖させてしまう行為ですのでNGです。

キャップをしていると、どうしても湿気がキャップの中にたまってしまいます。

湿気の少ない風通しの良い場所に保管しましょう。

どうしても持ち運びなどでキャップをしなきゃいけない時は、

歯ブラシを清潔なティッシュなどでしっかり拭いて乾かしてからキャップをしましょう。

 

次のNG行為としましては、【溜まった水で歯ブラシを洗う】行為です✖

コップの中に入った水で歯ブラシをサッと洗うのは、

雑菌を流すのに十分ではありません。

強めの流水でしっかりと歯ブラシを洗いましょう

 

もう一つNG行為としましては、【何ヶ月も歯ブラシを変えていない】のはNG行為となります。

歯ブラシを使っている期間が長いほど雑菌は多くついています。

「歯ブラシは毛先が広がったら交換」とよく言われますが、

衛生的には一ヶ月に一回を目安に交換するのが良いと言われています。

 

では、正しい歯ブラシの保管方法はどうすればよいのでしょうか?

まずは流水下でしっかりと洗う事です。

強めの流水で、しっかりブラシ部分を指で動かしながらよく洗いましょう。

その後は、歯ブラシの水気をよく切りましょう。

キャップなどはせずに、湿気の少ない風通しの良い場所に保管するおが理想的です!

早く乾燥させるために清潔なティッシュなどで拭いておくのもおすすめです。

また他人の歯ブラシとくっつかないように離して保管しましょう。

清潔に歯ブラシを保つのも大切な事なのでぜひ意識してみて下さい😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観