清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯ブラシの保管方法とは?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは普段使用した歯ブラシはどのように保管しておりますか?

虫歯や歯周病などの予防のために毎日行う歯磨きですが、

その歯磨きには歯ブラシが必須アイテムかと思います。

そんな毎日使用する歯ブラシは、保管方法によっては雑菌だらけになってしまうのです😨

お口の中には何百種類もの細菌が住んでおり、

歯磨きのあとに歯ブラシを丁寧に洗ったとしても

その細菌を全部なくすのは無理です。

大切なことは、歯ブラシについた細菌が増殖しないようにすることです。

 

今回はそんな歯ブラシの保管方法についてお話したいと思います😊

 

先ず、歯ブラシの保管方法としてNGな行為として

【歯ブラシにキャップをしている】のは細菌を繁殖させてしまう行為ですのでNGです。

キャップをしていると、どうしても湿気がキャップの中にたまってしまいます。

湿気の少ない風通しの良い場所に保管しましょう。

どうしても持ち運びなどでキャップをしなきゃいけない時は、

歯ブラシを清潔なティッシュなどでしっかり拭いて乾かしてからキャップをしましょう。

 

次のNG行為としましては、【溜まった水で歯ブラシを洗う】行為です✖

コップの中に入った水で歯ブラシをサッと洗うのは、

雑菌を流すのに十分ではありません。

強めの流水でしっかりと歯ブラシを洗いましょう

 

もう一つNG行為としましては、【何ヶ月も歯ブラシを変えていない】のはNG行為となります。

歯ブラシを使っている期間が長いほど雑菌は多くついています。

「歯ブラシは毛先が広がったら交換」とよく言われますが、

衛生的には一ヶ月に一回を目安に交換するのが良いと言われています。

 

では、正しい歯ブラシの保管方法はどうすればよいのでしょうか?

まずは流水下でしっかりと洗う事です。

強めの流水で、しっかりブラシ部分を指で動かしながらよく洗いましょう。

その後は、歯ブラシの水気をよく切りましょう。

キャップなどはせずに、湿気の少ない風通しの良い場所に保管するおが理想的です!

早く乾燥させるために清潔なティッシュなどで拭いておくのもおすすめです。

また他人の歯ブラシとくっつかないように離して保管しましょう。

清潔に歯ブラシを保つのも大切な事なのでぜひ意識してみて下さい😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀レントゲン

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

レントゲンとは透過したエックス線を写真乾板、

写真フィルムイメージングプレートなどの検出器で目に見える

ようにすることで、内部の様子を知る画像検査法のことです💡

 

 

 

レントゲンを撮影するにあたり発生するのが放射線ですが、

放射線と聞くとあまり良くないイメージがあるかもしれません😵

 

被曝を心配されている患者様もいらっしゃいますが、

医師の指示通りに正しく撮影すれば、

体への大きな影響は実はほとんどありませんのでご安心ください😊

 

また、妊娠されているお母さんの中にはお腹の中の赤ちゃんへの影響を

心配されている方もいらっしゃると思いますが、

撮影時は鉛の入ったエプロンを着用してしていただくことで、

体への影響を最小限に抑えて撮影できます👶🏻🍼

 

歯科医院で撮影するレントゲンの放射線量は微々たるもので、

実は普段生活する中で知らぬ間に浴びている放射線量と

比にならないくらい少量なのです😁🌈

 

 

【レントゲン撮影でわかること】

◎骨の状態

◎歯の状態

◎歯の根っこの状態

 

詰め物などの下は外から見ても分かりにくいため

レントゲンを確認しながら治療を進めます👍🏻

また、歯の本数や親知らずなどを

レントゲンで確認できます😉

 

このように1枚のレントゲン写真から

様々な情報を手に入れることができますが、

これらを見逃したままだと早期発見・早期治療ができなかったり、

知らぬ間にむし歯や歯周病を進行させてしまう恐れがあります💦

 

撮影して何も異常がなかった場合も「異常がなかった」という

結果が得られたこと、それに越したことはありません😁♪

 

中々ご自身のレントゲン写真を見る機会は少ないと思いますので

ご来院された際には是非チェックしてみてください🌈

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

そちらも併せてご覧ください💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀うがい薬の選び方

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは洗口液(うがい薬)を使用したことはありますか?

うがい薬には風邪予防のものと口腔内洗浄用と用途が分かれた二種類がございます。

今回は口腔内洗浄用の洗口液(うがい薬)についてお話したいと思います😊

 

先ず、皆さんは洗口液にはどのような効果があるかご存知でしょうか?

うがい薬は口臭、虫歯、歯周病などの口内のトラブルに効果を発揮します。

洗口液の使用方法は、適量の洗口液を口に含み2030秒程口をすすぎます。

そして洗口液を吐き出せば完了です。

すすぐだけで効果を発揮するので、外出先や旅行先、

忙しく歯磨きが出来ない時など、時間や場所を選ばずいつでも手軽に使えて便利です。

商品によって、洗浄効果が違うので自分の目的に合った洗口液を選びましょう。

 

選ぶポイントとして3あります。

1.​​​成分

2.刺激の強さ

3.アルコールの有無

以上が挙げられます。

例えば、口臭や口内のネバネバ感が気になる人は殺菌成分入りのものがおすすめです。

また、洗口液は刺激の強い成分が入っている種類もあるので、

使用していて口内がヒリヒリする感覚があれば避けた方が良いでしょう。

アルコールは刺激は強いですが、即効性があるというメリットもあります。

歯磨きだけでなく、洗口液なども使う事で虫歯や歯周病、

口臭などの口内トラブルを防ぎ爽やかで健康なお口を保つ事に繋がります!✨

 

ドラッグストアやディスカウントストア、大型通販サイトなど

色々な場所でたくさんの種類が売られているかと思います。

ぜひ皆さんも自分に合ったうがい薬を見つけて、日々の口腔ケアに使用してみて下さい!

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀むし歯の英語での伝え方は?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

色々な動物が必要とし持っている「歯」は、もちろん人間にもあり、

食事や会話などをする際に非常に大切なものです🦷

その為「歯の大切さ」というのは世界共通のことで、

日本だけでなく世界にも歯の治療を行う「歯科」はたくさんあります!

そんな様々な人が大切にしている「歯」は、英語で言うと「toothと言います。

では、皆さんむし歯は英語で言うと何と言うか知っていますか?

 

英語で「むし歯」は「dental caries」と言います。

ですが、この上記の英語は一般的にはあまり使用されていません✖

歯科の専門用語で虫歯を意味する「カリエス」という言葉がありますが、

これはcariesのことを指ししており、専門用語としては良く使用されております。)

患者様側ではあまり使用されていないのです😖

 

では、単純に伝える場合としましては

「bad tooth/rotten tooth」と伝えれば大丈夫です😊

上記の言い方は子供っぽい言い方にはなってしまいますが、

訳すると「悪い歯/腐った歯」という意味となりますので十分伝わるかと思います。

 

アメリカ人が一般的に使用する英語としましては、「cavity」が一般的です。

上記は「歯に穴があいた」という意味の単語ですので、英文にすると「I have a cavity」と伝える人が多いです。

「cavity」の発音は「カヴィティ」に近い為、

是非英語で伝える場合は使用してみて下さい✨

日本以外の国の歯科は印象も違う為、気になる方は是非調べてみて下さい😊

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀日本とアメリカの歯科事情の違い

こんにちは🎵清瀬いんどう歯科の板垣です🌟

みなさんは海外の歯科事情について考えたことはありますか?

「海外の歯医者は治療費が高い」 「日本より海外の方が歯への意識が高い」などなど

さまざまなイメージを持っている方がいると思います🤔

 

そういった背景には何があるのでしょうか?

今日は海外を代表して、アメリカの歯科事情を日本と比較してお話していきます🍔🍭

 

握手をしているビジネスマンのイラスト「日本人と外国人」

 

まず「歯への意識の違い」です🎯

日本は歯に対する意識が低い、という話を耳にしたことはありませんか?

アメリカでは歯並びや口元の清潔感というのは最低限のマナーとなっており、

ほとんどの人が小さい頃から歯並びに対しての意識が非常に強い傾向にあります😊

また、日本人は相手の目元を見て表情を読み取るのに対し、欧米では相手の口元を見て表情を読み取ることが多いそうです👄

こういった文化の違いも、歯への意識の違いに表れているのかもしれませんね☝🏻

 

また、歯科治療についても違いがみられ、日本では予防よりも治療が重視される傾向にありますが

アメリカでは治療費が高額になるため、虫歯や歯周病の予防が重視されています👀

日本では見た目を気にして矯正治療をする人が多い中、海外では歯並びを整えることにより清掃性を向上させ

病気のできにくい口腔内を作るために小さい頃に矯正をするのが一般的なようです✨

長い人生でみると、矯正治療は究極の予防と言えるでしょう🤩

 

 

そして「なぜアメリカの歯医者は高いのか?」という点ですが、

日本では国民健康保険制度により、自己負担額が1~3割に軽減されていますが

アメリカには日本のような国民健康保険制度が存在しないため、すべて治療は自費になります💰

日本でも自費の治療をしようとするとお金がかかりますよね💡

低所得者(年収100万円以下・加入条件は州によって異なる)や、身体障害者対象の医療保険制度として

メディケイドというものがありますが、様々な制約があるようです。

 

 

いかがでしたか?

今日は日本とアメリカの歯科事情についてお話ししました👻

アメリカの歯への予防意識の高さは日本も見習うべきだと私は思っています!

あなたも久しぶりに歯医者に行ってみませんか?

ぜひ、お待ちしております🦷✨

 

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀噛むことの大切さ

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

食べるときに無意識に行っている「噛む」

という行為には様々な効果があり、

全身を活性化させ健康な身体を維持するために

とても重要な働きをしています❕❕❕

ご飯を噛んでいる人のイラスト

 

 

【噛むことの効果】

◎胃腸の働きを促進する

消化酵素の分泌増加👍🏻✨

細かく噛み砕けば胃腸の負担を少なくします😊

 

◎むし歯・歯周病・口臭を予防する

唾液の分泌増加💧

抗菌作用によりお口の中の清浄効果が高まります😁

 

◎肥満を防止する

ゆっくり沢山噛むと満腹中枢が刺激され、

食べ過ぎを防止します🍗

 

◎脳の働きを活発にする

脳への血流が増加して脳が元気になり、

脳の老化を防止します🧠

 

◎全身の体力向上

全身の神経を刺激して活力がみなぎり、

体力・運動能力が向上します💪🏻

 

◎味覚を発達させる

噛むほどにじっくり味わえて、

薄味でもしっかり美味しさを感じられます😋

 

◎癌を予防する

唾液に含まれる酵素には食品中の

発ガン性物質を抑制する効果があります❗

 

 

【8020運動】

みなさんは8020運動ご存知でしょうか❔👵🏻👴🏻

少なくとも自分の歯が20本残っていれば、

良く噛めるといわれていていることから

80歳になっても20本以上自分の歯を保ちましょうという啓発運動です🌈

一生自分の歯で食事をすることが健康な体作りに繋がります😁

 

【歯がなくなったら…❔💭】

すでに自分の歯が20本以下になってしまった方も

放置せずに必要な処置を受けるようにしましょう🦷💡

 

例えば「入れ歯」ですが、入れ歯をつけている時は

歩くリズムが安定しているのに、

はずすとつまずきやすくなるということがあります🤔

これは入れ歯を入れることでふんばりがきき、

転倒防止に繋がっているのです❣️😆

 

また、舌や頬の動きも大切です✨

普段からストレッチをしてほぐしておくようにしましょう😊

頬のマッサージのイラスト(男性)

 

そして1番大切なことは「よく噛む」ことです❕❕❕

味覚を楽しみ、健康を維持できるように、

噛む回数を増やすことを習慣としてみてください👄

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀フッ素ジェルとは?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんはフッ素ジェルというものをご存知ですか?

一般的な白い歯みがき粉ではなく、フッ素が入った透明のジェルのものです。

実際、子供の定期検診の時などに使用することが多い為、

置いている歯科医院も多いと思います😊

フッ素は塗布した後、うがいは不要なのでうがいのできない1歳から使えます✨

歯の生え始めは柔らかくてむし歯になりやすいので、

歯を硬くする作用のあるフッ素を塗ることは、虫歯予防に効果的です。

ですので、歯が生え始めてきたなと思ったら使い始めるのがオススメです!

 

使用方法は、普段の歯磨きをした後にうがいをし、その後フッ素ジェルを全体に塗布するだけです😌

もし使用後の味が気になる場合は、塗布してから30分後ぐらいにうがいをするのがオススメです💦

直ぐにうがいをしてしまうと、フッ素の効果が薄まって弱くなってしまうので気を付けましょう。

フッ素ジェルはたくさんの量・たくさんの使用回数で効果が高まるわけではありませんので、

記載されている量を守って使って下さい。

 

また、家庭用で販売されているフッ素ジェルは、歯医者さんで使用しているものより

濃度が薄いものとなっております。

ですので、ご家庭でのジェル使用とは別に、

歯医者さんで定期的に濃度の高いフッ素を塗ってもらいましょう!

また、小さなころから歯医者さんに通うことで、歯医者さんへの苦手意識を薄くする

練習にもなりますので小さなころから歯医者さんに通うのは非常におすすめです✨

 

当院でもフッ素塗布は行っておりますので、是非お気軽にお問い合わせください😉

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀女性ホルモンと歯周病の関係

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

今回は女性の…☟

「ライフステージに合わせた歯周病の対策ポイント」

についてお話します🙋🏻‍♀️✨

 

まず、女性は男性よりも長生きといわれていますが、

歯の平均寿命は男性よりも短いといわれています🦷

 

ホルモンバランスが乱れるとお口の中の組織や粘膜にも影響し、

女性は特有の症状が現れ、歯周病になりやすいのです(>_<)💦

 

そんな歯周病は自分でも知らず知らずの内に静かに進行し、

酷くなると歯茎の骨が溶けだし、歯がグラグラと揺れ、

しまいには抜けてしまうという怖い病気です😱😱

 

 

【思春期】

最初の大きな変化は思春期です💭

このとき分泌されるホルモンに

歯石や炎症反応を増幅させるよう働くものがあります❕

分泌量が突然増えるとわずかな刺激にも大きな反応を示し、

心身共に敏感になり、過剰に口臭を気にすることもあります😮

 

また、摂食障害やこの時期の無理なダイエットは

中高年以降の歯の健康に影響することもあるので、

親や周囲の方がメンタル面でのサポートを行うことが大切です👍🏻

思春期の女子学生のイラスト

 

 

【妊娠・出産期】

この時期は30~70%の人に歯肉炎がみられます😵

妊娠によって免疫応答の変化が歯周組織に過剰に影響し、

食事の好みが急激に変化したり、つわりなどでお口の中が

酸性に傾きむし歯になりやすいです❗

 

また、吐き気や体調不良から歯磨きがしずらい状態になるので

洗口剤を上手に使うことがオススメです(*^^*)♪

音楽を聴く妊婦のイラスト

 

 

【中年期】

家事・育児など、家族中心の生活で自分自身のケアが

疎かになったり自分のことは後回しになりがちです😭

また、仕事で日々忙しく不規則な生活や

バランスの悪い食生活に陥りやすいです🍔

様々なストレスにさらされるこの時期は、

バランスの良い食事と生活リズムを意識して、

自分自身の身体のために検診時間をとることが大切です🌈

家事をする女性・主婦のイラスト

 

 

【更年期】

女性ホルモンが低下し、更年期障害から唾液が減少し、

ドライマウスに陥ることで口臭や歯周病になりやすく、

知覚過敏・味覚障害・舌が黄白くなるという症状があります👄

全身においても骨密度の低下・免疫力の低下があり、

この時期はお口の中が危険な状態のため要注意です⚠

カルシウムやビタミン類を積極的に摂取してよく噛んでください🍋

ビタミンのイラスト(栄養素)

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯茎マッサージの効果

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは歯肉(歯茎)マッサージをご存知ですか?

歯茎をマッサージするのはあまり聞き慣れないと思いますが、

指や道具を用いて歯茎をほぐし、健康的な歯茎にする療法のことを言います✨

歯茎マッサージはメリットも多く、挙げられる効果としましては

リラックス効果、血行促進、唾液分泌の促進、歯茎の黒ずみ予防

むくみ改善、口臭予防、リフトアップ

などがあります😊

歯茎からの出血が気になっていたり、歯茎の色などが気になる方はオススメです😌

 

今回は、ご自宅でご自身で行える歯肉マッサージの方法をご紹介致します。

まず、歯ブラシで行うやり方ですが、

毛先を歯と歯の間の歯茎に当て、優しく振動を与えます。

基本的にはこれだけで、歯茎マッサージの効果が得られます。

歯磨き粉はつけずに、力も入れずに、ゆっくりと優しく行うのがポイントです!

 

そして次に、指で行うやり方です。

歯ブラシで行うより、リラックス効果が高い為、ぜひ指で行ってみて欲しいです🥳

(※爪は短く切ってから行いましょう)

人差し指の腹部分で歯茎の表面に小さく円を描くようにくるくると動かしていきます。

前歯から奥歯に進み、左右ともに行います。

次に、親指と人差し指で、歯茎を挟み込むように揉んでいきます。

最後はほっぺたの内側を人差し指で押して刺激していきます。

お風呂場や、歯磨きをした後などに行うことをオススメします

普段触らないところを触ると、違和感を感じる方もいらっしゃいますが、

歯磨きとは全然ちがうすっきり感を味わえます。

基本的には気持ち良いと感じるくらいの強さで、歯茎に刺激を与えてあげられれば問題はないので、

ぜひ一度行ってみてください(^^)

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀意外と多い歯科医兼業の有名人

こんにちは!清瀬いんどう歯科の町田です(^o^)丿

 

皆さんは歯科医の先生に対してどんなイメージをお持ちですか?

怖かったり、近寄り難いイメージのある方も多いのではないでしょうか💭

ですが、誰もが知る有名な方が実は歯医者さんだったらどうでしょう❕

なんだか親しみやすい気がしてきますよね😆

今回は『こんな人も歯医者さんだった!』

そんな意外な一般の方にも有名な歯医者さんをご紹介したいと思います✨

🌟GReeeeN

「キセキ」のヒットで知られる「GReeeeN(グリーン)」はメンバー全員が歯科医という異色のボーカルグループ。

そのため顔や姿はいっさい表に出していません。

グループ名の「GReeeeN」のロゴはスマイルの歯並びをイメージしたデザインで、

メンバーの人数を表す4つの「e」の角度は18度に傾いていて、これは「1=いい」「8=歯」という意味だそうです。

 

🌟KENSOの清水義央さん

日本のプログレ・バンド「KENSO(ケンソー)」のリーダー清水義央さんも、実は横浜で開業医として働く歯医者さん。

彼のブログでは清水さんのクリニックの話もちょこちょこ出てきています💡

ライブで白衣で演奏したりなど、歯医者であることをオープンにした活動をされてます✨🦷

 

🌟上田 秀人さん

時代小説家の上田秀人さんは、日中は町の歯医者さん、夜は小説家としてお仕事をされている兼業作家。

「孤闘 立花宗茂」で中山義秀文学賞、「奥右筆秘帳」シリーズで第3回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞しています。

 

🌟七尾与史さん

歯科医院を経営する七尾与史さんは、宝島社主催の第8回『このミステリーがすごい!』大賞に応募したことが

きっかけで推理作家としてデビューしました。

デビュー作「死亡フラグが立ちました!」は24万部の売り上げを誇るヒットとなり、

その後「ドS刑事」シリーズは、多部未華子さん主演でテレビドラマにもなりました👀❕

 

🌟一青妙さん

歌手の一青窈(ひととよう)さんを妹にもつ一青妙(ひととたえ)さんは老人施設への訪問診療を中心とした

歯科医療を行っている現役歯科医師です。

そして、数々のテレビドラマや舞台にも出演する女優さんでもあります✨

映画「恋するイノセントマン」では主演を務め、ナレーターやエッセイストとしても活躍しています。

 

いかがでしたか❓

ミュージシャンや作家など、クリエイティブな才能に恵まれた方が多いことがわかりますね✨

「歯科医」と聞くと、マスク姿で表情もわからずちょっと近寄り難いといった印象をお持ちの方も

多いかもしれません💭

ですがこういう情報を知ると印象も変わって、

歯医者さんに少し親近感を覚えていただけるのではないでしょうか✨😆

 

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観