清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯科クイズ㉒

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は歯科クイズです💡

 

 

Q1.乳歯の歯並びで正しいものはどれでしょう?🍼

①前歯に隙間が空いている

➁前歯がつまって並んでいる

 

A1.正解は①前歯に隙間が空いているです🦷

歯と歯の間に隙間があるのが理想とされていて、

乳歯がつまって並んでいると永久歯が生え揃うための

スペースがなくなってしまい、スペースが十分でないと

出っ歯やガタガタな歯並び、八重歯などになってしまうため

前歯に隙間が空いているのが正解となります😁

 

 

Q2.仕上げ磨きをするのはいつが効果的でしょう?🐣

①朝

➁昼

③夜

 

A2.正解は③夜です🌙

甘いものを食べたあとや食後の歯磨きはもちろん大切ですが

特に就寝前の仕上げ磨きは「むし歯予防」に効果的です❕💤

夜は唾液の分泌量が減り細菌が増殖するリスクが高まりますので

「ゆっくり磨く時間がない」という大人や子供も、

せめて夜だけはしっかり磨くように意識しましょう😊🌠

 

 

Q3.次のうち最も歯が多い生き物はどれでしょう?

①カバ🦛

➁ワニ🐊

➂イルカ🐬

 

A3.正解は➂イルカです✨

カバの歯は全部で40本・ワニの歯は全部で80本あります🐾

イルカは種類によっても異なりますが、

バンドウイルカの歯は約80~100本、

カマイルカは約120本もの歯があるそうです👍🏻

 

 

歯科クイズいかがだったでしょうか❔😁

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗💨

また清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております☝🏻

是非そちらも併せてご覧ください💙

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀歯磨きの理想の時間

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは一度の歯磨きにどのぐらいの時間をかけて磨いていますか?

自分の歯磨きの時間の長さを意識して数えてみたことがない、という方も多いと思います💦

一般的には、一度の歯磨きに【最低3分】は磨いた方が良いと言われております。

 

人間の歯の数は28本が基本となり、親知らずを含めると最高本数は32本です。

※親知らずは生えて来ない方もいらっしゃいます。

※生まれつき歯が数本生えて来ない方もいらっしゃいます

この約28本の歯を【しっかり丁寧に磨くとなると平均約3分はかかる】と言われているのです。

 

けれども歯磨きで一番重要なのは、「しっかり汚れを落とせているか」ということです。

長い時間磨いていても奥歯など磨きづらいところが磨けていなければ、

磨けていない箇所は当然虫歯のリスクが高くなります。

【磨き残しを最小限にする為に】最低3分磨くと良い、ということですので

しっかりと磨けていなければ意味がありません😖

ですので、鏡等を見ながら歯1本1本ををしっかり丁寧に磨くのが一番のポイントです!

また、歯磨き粉をつけすぎると泡立ちが良くなりすぎてしまい、

3分経つ前にお口の中が泡でいっぱいになってしまいすぐにうがいをしたくなってしまいます。

ですので歯磨き粉のつけすぎにも注意が必要です!

このように意識して丁寧に磨こうとすると、

自然と歯磨きの時間は3分以上になると思いますので是非試してみて下さい😊

普段の歯磨きが3分よりも短い方は、是非意識して3分以上磨くよう心がけましょう✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

🍀フロスと歯間ブラシ~後編~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

前回に引き続き、今回もフロスと歯間ブラシについてお話します💡

 

【フロスの種類】

フロスには「糸巻きタイプ」のものと、

ホルダータイプの「Y字」「F字」の3種類があります😊

糸巻きタイプのものは、必要な長さをご自身で切り取り

指で操作して歯と歯の間を掃除するタイプのものです✌🏻

 

Y字タイプはホルダーにフロスが取り付けられているもので

指での操作が難しい方や初めて使う方にオススメです☺️

またY字タイプのものは奥歯の歯垢を取り除くのに適しています❣️

 

F字タイプのものもホルダーにフロスが取り付けられているもので

Y字タイプ同様、指での操作が難しい方にオススメです‼️

そしてF字タイプのものは前歯の歯垢を取り除くのに適しています🌈

 

【歯間ブラシの種類】

歯間ブラシには「L字」「I字」の2種類があります❕

L字タイプのもは比較的奥歯に使いやすく、

I字タイプのものは前歯にオススメです✨

 

あるデータによると…☟

歯ブラシ単独で歯磨きをした場合は約60%しか歯垢を除去出来ていない

言われており、フロスによるケアを追加すると約85%の歯垢を除去🦷

さらに、フロスにかわって歯間ブラシによるケアを行った場合は

約95%もの歯垢を除去できるそうです(*^-^*)♪

 

 

いつまでも自分の歯で美味しく食事を楽しめるかは、

歯磨きに加えたこのひと手間が重要になってきます💭💙

いつもの歯磨き時間にプラスしてフロスや歯間ブラシを是非試してみてください🐾

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観