清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀型取り~石膏~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

以前のブログで「印象」についてお話しましたが、

今回は石膏(せっこう)についてお話します👩🏻‍⚕️

 

まず歯科での石膏は口腔内を再現する模型用などに使用され、

印象(型取り)した模型に石膏を流し込み、

固まってから取り外すことで石膏模型が完成します🦷

 

これは適合の良い補綴物等を作製するにあたって大切な作業です❣️

 

【石膏の種類】

💡普通石膏…白色

💡硬質石膏…黄色

💡超硬質石膏…茶色

それぞれ細かな違いがありますが、1番の違いは固さです👍🏻

 

普通石膏はやわらかく、超硬質石膏は固めです❕

そのため模型の種類などによって使い分ける医院も多いようです👨🏻‍⚕️

また以前ご紹介したアルジネート同様、

石膏も水と粉を混ぜて使用されますが、

この「石膏」もこのアルジネート練和器で

自動に練和できる1台2役の優れものなのです✨

 

こうして充分に練和された石膏を、

気泡が入らないように模型に流し込み、

固まったら外し、完成した模型を技工所に預けることで

歯科技工士さんが補綴物等の作製を行ってくれます🚗💨

 

そのため納期がかかりますので型取りをした次の予約は

大体1~2週間先となってしまうわけです✌🏻😁

 

歯科技工士さんは、患者様のお口の中を直接治療することはないですが、

歯科医師からの指示や模型をもとに間接的に患者様をサポートしています🌸

 

 

当院では補綴物の種類がいくつかあります🙋🏻‍♀️

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください(*^^*)

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

歯固めについて

こんにちは、清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

皆さんは歯固めという物をご存知でしょうか?

歯固めは、赤ちゃんが噛むことで歯を刺激して噛む練習をしたり、歯ぐずりを解消したりするための道具です🐣

起源は「歯固め石」という、お食い初めの際に使われる歯が丈夫で長持ちするという願いが

込められる石からきているそうです🦷✨

現在だとシリコンや木などの素材を使ったものや、キャラクターの形をしたものが多く見られます👀

 

🌟歯固めのメリット

・歯ぐずりに解消

・噛む練習になる

・顎や歯の成長を促す

 

使い始める時期は、歯ぐずりが始まるタイミングからが一番適しています👶

もし歯固めで気になることがあれば、是非小児歯科がある歯医者さんで聞いてみてください😊

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀奥歯は虫歯になりやすい?

こんにちは、清瀬いんどう歯科の國井です(^^♪

 

皆さんは歯を磨く際にどのあたりが磨きやすい、磨きにくいと感じますか?

多くの人は鏡等でチェックしやすく、

舌や頬肉などが邪魔にならない前歯が磨きやすいかと思います。

逆に奥歯は鏡等でも上の歯はチェックしにくいですし、

舌や頬肉が邪魔をして磨きにくいと感じる方が多い印象です。

 

その為、一般的に前歯よりも奥歯の方が虫歯になりやすいと言われております😖

奥歯の方が磨きにくいと感じる=磨き残しがある可能性が高い為、

十分に歯を磨くことができておらず、虫歯になってしまうのです。

他にも奥歯は食事をする際に食べ物をすりつぶす役割があり、表面が凸凹しております。

その凸凹部分は食べかすなどの汚れが付きやすい特徴がある為、注意が必要です。

汚れが付きやすく磨きにくいとなると、前歯よりも虫歯になりやすいリスクが高いのも頷けますね💦

 

なので奥歯は他の歯よりも意識して念入りに磨くことをオススメします。

特に舌側の歯の裏・歯茎と歯の溝部分は磨き残しが多い為、磨き残しに要注意です!

ちなみに歯ブラシは、歯ブラシのヘッドが小さいものがオススメです。

ヘッドが小さい方がしっかりと奥の方まで届くため、磨き残しの軽減に繋がります。

奥歯は噛む力が強く、食事をする際にとても大切な歯です。

歳をとっても奥歯がしっかりと残っていれば、

色々な食べ物を自分の歯で噛むことが出来、食事をずっと楽しむことができます。

虫歯にならないようしっかりとした歯磨きを心がけましょう!🦷✨

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp

🍀型取り~印象~

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

今回は型取りについてお話します🙋🏻‍♀️🌟

 

「印象」と聞くと一般的にはその人の第一印象など

イメージをさす言葉として使うことが多いですが、

歯科では印象=歯型を採ることをさし、これを印象採取と言います💡

主に、流動性のある印象材を患者様のお口のサイズにあったトレーに盛り付け、

口腔内に挿入し2分程待ち、硬化したら取り出します❕

 

【使用する材料】

🦷寒天

🦷アルジネート

🦷シリコン

🦷口腔内スキャナー

患者様のお口の状況や作製するものによっても

どの材料で印象するかが変わってきます❣️

 

中でもアルジネートと呼ばれる印象材は、

一般的に保険診療の治療範囲内であればほとんどが対応できますので

アルジネートを用いて型取りをされたことがある方も多いかと思います👍🏻

 

そんなアルジネートは水と粉を混ぜて練ると少しずつ固まる性質で、

主成分はアルギン酸ナトリウムと言い、天然の海藻から得られた物質です💧

アルジネートはボウルとヘラを用いて水と粉を混ぜ手練りするパターンや

スイッチを押すとペースト状で出てくるパターンなどがあります✨

そして…☟

 

【当院で扱うアルジネート練和器】

当院では専用の容器に水と粉を入れスイッチを押すだけで

自動で練和される機械を導入しています✌🏻

常に均一な仕上がりで短時間で自動で練和されるため

時間も有効的に活用できます😊

 

詰物や被せ物、入れ歯や参考模型など幅広いシーンで

型取りをする場面がありますので、今後「型取りをします」と言われたら

「あの機械を使っているのかな?」と思い出してみてください😆💭

 

 

NEXT▷▶▷型取り~石膏~

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観