清瀬いんどう歯科|清瀬市松山の歯医者・歯科|ブログ

当院では患者様が5年後・10年後、その先も自分の歯でお食事などを楽しめるように正しい歯磨きの方法や個人に合わせた治療内容で健康なお口をサポートいたします。

ブログ

🍀歯の着色汚れ

こんにちは🐱清瀬いんどう歯科の板垣です!

 

みなさんは歯に茶色い汚れがついて、いくら歯磨きをしても取れない…なんて経験はありませんか?

歯の黄ばみと着色汚れは別物になりますが、今回は外因性の歯の着色汚れについてお話していきます✨

 

外因性の着色汚れとはコーヒーや緑茶、赤ワインなどのポリフェノールを含む色の濃いものを日常的に摂取してつくものと、喫煙者の方であればタバコに含まれるヤニによってつくものがあります。

これらは、歯の表面にあるペリクルという薄い膜と結びついて沈着してしまうことによって目に見える着色となります。

 

着色汚れは、残念ながら一度ついてしまうと歯磨き粉のみで全て落とすことはできません💔

外因性の着色は歯科医院で行うクリーニングでしか落とせないのです。

また、着色汚れは表面がザラザラしているので歯垢の付着もしやすくなってしまいます😵💦

 

そこで当院では着色も歯垢もしっかり落とすことのできるエアフローを導入しています💡

 

 

この機械は、アミノ酸の粉とお水を歯の表面に吹き付けて汚れを飛ばすものです。

ゴシゴシ擦るわけではないので歯を傷つけることもなく、痛みもほとんどなく、ツルツルピカピカにしてくれます✨✨

さらに定期的にお受けいただくことで、汚れが付きにくくなっていきます🦩

 

ご自身の普段の歯磨きで着色を予防していただけますが、それでも付いてしまう着色は定期的にクリーニングを行うことで落とすことをオススメ致します👍🏻

 

気になった方はぜひ当院にクリーニングにいらしてください(^▽^)/ お待ちしております🎵

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀痛くないのに虫歯?

こんにちは🎵 清瀬いんどう歯科の町田です!(^^)!

皆さんは歯医者さんに行った際、痛くない歯が虫歯になっていると言われた経験はありませんか?

実は、虫歯は大人になると虫歯は痛くなりにくく、気付くのが遅れてしまうことが多いんです・・・😣

 

🌟痛くないむし歯について

むし歯で歯が痛むのはそのむし歯が象牙質まで進行しているためなんです💡

細菌が悪さをしているのはもちろんですが、象牙質まで虫歯が進行した場合、虫歯の穴も象牙質まで達しています。

なので冷たいものや熱いものによる刺激も感じてしまうのです。

ではなぜ、痛みがないのにむし歯になっていることがあるのでしょうか😱

 

・初期の虫歯

初期のむし歯は歯の表面にできるため、象牙質がエナメル質に守られており痛みを感じません。

 

・進行して神経が死んだ虫歯

神経まで虫歯が進行すると激痛を感じますが、その後神経が死ぬと痛みを感じなくなります。

 

・既に治療で神経を失った歯の二次むし歯

最初の虫歯治療で神経を失った場合、同じ歯に虫歯が再発しても痛みを感じなくなっています。

 

いかがでしたか?

痛みや沁みるといった症状がないと、虫歯になっているとわかりませんよね😥

ですので、定期的に歯医者さんで検診を受け、症状のないむし歯を早めに発見して治療し、

むし歯のない口腔内を保ちましょう🎵

 

 

お口のことで何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください🚗

また、清瀬いんどう歯科ではInstagramの更新も行っております✨

是非そちらも併せてご覧ください😁💖

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

🍀口腔機能発達不全症

 

こんにちは、清瀬いんどう歯科の田中です(^.^)

 

「口腔機能発達不全症」とは、15歳未満の小児で障害がないにも関わらず、

食べる・話すなどのお口の機能が十分に発達していない状態のことです👍🏻

 

現代では、多くの小児が上手く噛めない・飲み込めない・発音がおかしい、

口呼吸・いびきなど、お口の機能に何らかの問題をもっています👶🍼

お口の発達が弱いと、歯並びやお口のまわりの形態に影響するだけでなく、

飲み込みの機能の発達不全・いびきや睡眠時無呼吸症候群、

アレルギー疾患などにも影響があると言われています😢💭

 

また、患者さんは自覚症状があまりない場合が多く、日本人の子供の3人に1人は

口唇閉鎖不全(唇が閉じていない状態)と言われていています💭

 

【口腔機能発達不全症のチェックリスト】

🦷いつも口で呼吸している

🦷離乳食が進まない

🦷食べ物の噛み方がおかしい

🦷食べるのに時間がかかる

🦷食べる時の飲み込み方がおかしい

🦷なかなか飲み込むことができない

🦷食べこぼすことが多い

🦷発音がおかしい

🦷指しゃぶりをやめられない

 

【口腔機能発達不全症の対策】

🦷姿勢の改善

🦷虫歯治療・虫歯予防

🦷お口を閉じる練習

🦷癖の改善(指しゃぶり・爪を噛む等)

 

【無呼吸症候群】

無呼吸症候群は多くの合併症を引き起こします😱💦

脳血管障害にいたっては4倍になると言われていて、

子供の場合は発育障害・注意欠如・多動性障害などを併発するリスクが高まります⚠

これらの予防のためにも睡眠時無呼吸症候群の治療を適切に行うことが大切です❕

口腔機能発達のベースは、生涯の健康に繋がりますので

是非気にかけてみてください👍🏻💡

 

Instagram📱Twitter @kiyose_indo

https://www.instagram.com/kiyose_indo/

https://twitter.com/kiyose_indo

https://www.indo-dental.jp/

医院外観